【2018.4.6金の道程】
民宿司 start~
第39番札所 延光寺へ 34.7km
ホテルアバン宿毛へ 7.7km
計42.4km(総計698.9km)
「軽トラに自転車載せて、(30km先の)宿毛まで送りましょうか?」

朝、おかみさんが声をかけてくれました。
この日は豪雨予報。
それを気づかってくだすったのです。
けれどもぼかぁ言ってしまいました。
「ありがとうございます☆大丈夫です」
まあ修行ですからね( ^ω^)


ごはんもおつゆも目を見張るうまさ。

デザ~トまでついちゃって( ^q^)
民宿司、マジおすすめっす☆

荷物に防水処理をほどこし、出発。



海の色にうっとりしながら、

長~~い上り坂をヒタスラ押します。

県道柏島二ッ石線。開通は半世紀近くかかったそう。

さらば柏島。また来たいな~


国道に復帰、宿毛方面へ。


ひさびさのコンビニ。



雨が降ってきました。


のらりくらり進んでたその時。
後輪「ガタガタ」
まさか・・

そのまさかでしたw

宿毛の町の手前でよかった。
ド辺境の昨日だったら完全アウト~


いったんホテルに寄り、

荷物を預けてチャリを身軽に。

なんと、5日前に高知市で見た家族がw
悪天候でフェリ~が遅れ、足止めを食ってたがようやく出発ですと。

パンク修理、コ~ナンは対応不可w

ダイキは受け付けてくれた(人゚∀゚*)

店員Mさん「なんか踏んだんでしょう。バラの棘でもパンクしますから」
熟練すぎる腕前で光速復活☆

ありがたやありがたや( ´ ▽ ` )

来々軒でひと息つきましょ。

それまでの焦げるような日差しから、急転の花冷え。あったまりますわ~

餃子もうまかったなあ(^v^)
39番さんへ向かいましょうか。

しかし。
またもパンク。
同じ後輪。。
Mさん、どういうことだよ。。
いや、ちゃんとやってくれてたし。。
動揺。。

丁度よい様「お前にそれは丁度よい」
ぼく「はっ!」
作者も発祥も不明だけど、お遍路さん必携の教えです。
「お前に丁度よい試練だぞ~」って。
わっはっは(^^)

しゃんめえ。チャリは置いて歩きましょ。
結局、往復15kmのほとんどを歩くことにw



心をや~らかく・・またひとつ修練。



どしゃ降りに、バスお遍路のみなさんは杖カバーで対応。

ぼかぁそんなものはございませんw


ダイキへ戻りましょう。

雨対策で軽めの行程にしといてよかった。2度の修理もラクラク吸収。

なんちゅうバス停w



Mさん、ふたたび降臨☆


思い切って、チューブとタイヤを分厚いやつに交換。
「ゆっくりやってください。また来ますんで(^^)」と告げ、

テルホへ戻り、冷えた体をあっためます。

窓からの景色にほのぼの。


財布までぐしょ濡れ。大乾燥大会w

ドリンクサ~ビスもありまして。
お遍路さん限定プランの特典なんす。

あ な た は 神 か 。
特典4が特筆。数日前から雨予報で先行き不透明な中、気がラクになりました。
*後日あらためてサイトを見たら特典4はカットされてました。泊まる際は確認ください。

さて、チャリ引き取り&買い物へ。

3度目のダイキ詣でw

Mさん、お世話になりました( ´ ▽ ` )
「ママチャリお遍路すごいですね。ボクはクルマでもヤだ!」ってひと言がおもしろかったw

スーパーで夕飯を。ぶりの真子。

朝どれ。

地の魚。アラいいですね~

宿毛産・天然はまちをツマミにビ~ルを。


サドルカバ~も洗います。
昼間なにげに匂いかいだら、びっくりしちゃったんで←


宿毛は、広い空と町並みのコントラストがステキなんす( ´ ▽ ` )

旅も後半戦。帰京を視野に入れながらプランを練るのでありました。
次回は3rdステ~ジ愛媛入り☆
* お ま け *
・お遍路全図