ママチャリお遍路16日目「お遍路は愛媛で心が整いはじめる」 45番岩屋寺~菊間

【2018.4.10火の道程
やすらぎの宿でんこ start~
第45番札所 岩屋寺へ 11.2
km
第44番札所 大寶寺へ 10.4
km
第46番札所 浄瑠璃寺へ 20.2km
第47番札所 八坂寺へ 1.1km
第48番札所 西林寺へ 4.6km
第49番札所 浄土寺へ 3.0km
第50番札所 繁多寺へ 1.9km
第51番札所 石手寺へ 2.9km
第52番札所 太山寺へ 11.0km
第53番札所 円明寺へ 2.7km

マリーナシーガルへ 22.6km
91.2km(総計958.7km)

お寺ドッサリ、かつ長丁場。

この日はアップダウンも多かった。

けれど乗り切れたのは「お遍路効果」。

きのうの峠越えもそうだったけど、

ネガをやめれば疲れにくくなる。もっと力を出せるようになる(^ν^)

徳島からスタートし
高知でもまれてやわらかくなっていき
愛媛で心がととのってきて
香川でフィナ~レ

起承転結ってやつですかね。

あとまあ、松山あたりまで来ると家が恋しくなってくる。

それでがんばれるってのもありますw

ヤル気の5時起き、6時出発。

まんずは逆方向の45番へ。

ケータイの電波が通じにくい地帯へ。

高知の日差しで手首が焦げ、愛媛の寒さで手足がかじかむ。

それがお遍路w

サンダルからはき替え。指見えてるw

参道がタフなんです。

寝起きのアタマもさえる、エグい傾斜w

このワイルドさが岩屋寺の魅力。本堂右のハシゴにご注目(^^)

屋根と同じ高さ。

空海に山を譲ったといわれる女性の仙人が、このバルコニー?で修行したそうな。

お次、まいりましょう。

お大師さまはお怒りのエピソ~ドが多いけど、これはほっこり系( ^ω^)

【参考】お怒り①衛門三郎喰わずの梨だんじり岩

宿へ戻り荷物を積んで、いざ松山。

岩屋寺往復4時間。まだ10時だけど、夕方の高校生並みに腹へったw

クルマはトンネル、自転車歩行者は峠越え。よろこんで~

2年前は濃霧でヤバかったけど、今回はさわやかに通過┗(^o^ )┓~

46番着。峠を越えて松山市へ入ると、ひと息ついた感があります。

47番~

*タップ&ピンチインで拡大

いい味出してるネコサン(^^)

48番~

街に近いのに水が透明( ´ ▽ ` )

お寺ラッシュがはじまりますよ。

49番~

この、ちょっとした絵がいい(^^)

50番~

松山の街を見渡せます。

51番。イケメン大師w

八十八ヶ所で、もっとも主張がハゲシイお寺ですねー。

道後温泉を横目に、

松山城を横目に、

北へ向かいます。

52番~

摩尼車は、回すとお経を唱えたのと同じ効果があるそうな( ^q^)

本日ラスト、53番~

(17時の納経リミットに)間に合った☆

“お姿” どっさり。そのお寺の御本尊を刷ったもので、納経すると頂けます。

宿へ急ぎたいとこだが、ここの景色はゆっくり見たい。場所はこのへん

*タップ&ピンチインで拡大

心がまろやか~になりますよ。

*タップ&ピンチインで拡大

大満足で宿へ向かいます( ^ν^)

夕飯を買いましょう。

「ママチャリ、すごいなぁ。ぼちぼち行くんやで」って声かけてくれた^^

だんだんと

日が暮れて

完全に夜w

19:35、着きましたぁ~

ヤマイチマリン マリーナシーガル

こーゆーのやるヒト向けの施設らしい。

じわじわくる内装w

遅く着いて乾燥機アリはありがたや☆

明日も元気にこんな↓感じで~す。

 

* お  ま  け *

般若心経現代語訳マジ感動

・お遍路全図

*タップ&ピンチインで拡大

お遍路役立ち資料集