【2018.4.11水の道程】
マリーナシーガル start~
第54番札所 延命寺へ 13.9km
第55番札所 南光坊へ 3.7km
第56番札所 泰山寺へ 2.9km
第57番札所 栄福寺へ 3.0km
第58番札所 仙遊寺へ 2.9km
第59番札所 国分寺へ 7.1km
第60番札所 横峰寺へ 27.0km
ビジネス旅館小松へ 12.6km
計73.1km(総計1031.8km)
1000km超えました┗(^o^ )┓三3

目覚めればオーシャンビュー☆

出発。宿のある小松まで37km。
ノンノン。
いろいろありまして73kmです^^

宿は62番のすぐ近く。
60番横峰寺が標高750mの登山なんす。


お供馬の走り込み。気になったんでggってみると、
・この近くの加茂神社の祭事
・室町時代に始まった
・少年たちが馬を駆り参道を疾走
・この手の祭りは国内でここだけ
両手離して乗ってる子もいてすごい。


でっかい工場は愛媛ならでは。最果て高知が恋しくなる瞬間。


勝手に「ピノ島」って呼んでます。

54番~

おつかれですね・・・w
お姿(そのお寺のご本尊を刷ったもの)をコンプリ~トし、額装するとこうなります。



手をつなぐご夫婦お遍路さん^^

しまなみ海道をくぐり、

55番~



独特の、ゆったりした境内です。


スタ~トから2時間。今治駅前。

56番~


さっきのご夫婦。なぜおれより速いw
聞いてみたら、55番はすっとばしたそう。
いろんなまわり方があるんですな^^

おお、舗装されとる。

2年前はこうでした。お遍路道を整備してくれるのはありがたきこと。


蒼社川をわたり、

57番~

ぼく「お大師さま、ぶっちゃけお遍路飽きてきました」
お大師さま「それでよい」
ぼく「えっ」
都会の愛媛より、最果て高知のほうがテンション上がる。
それと、ぼちぼち家に帰りたい。
まあ、心が整ってきたとはいえ煩悩がなくなるわけではないw
正直に申し上げたら、意外とオッケ~。ならば、前向きにまいりましょう(^^)



シンプルな道しるべ^^

仙遊寺の宿坊は泊まってみたかったけど、行程にはまらず残念。

本堂まで45分。
これはお年寄りを想定したタイムで、ぼくの足だと25分でした。



この句好きなんすわ^^



エグい階段。


着きました~

こちら宿坊。よさそうですよ。


燧灘(ひうちなだ)を一望。

ふたたびチャリにまたがり、

お次へ。天気があやしい。



ちっこい鉄橋萌え( ^q^)


登山をひかえてますんで、勝つ丼でガッチリ補給します。


59番~


握手券は要るのかな?←


超絶わかりやすいw


国道196号を一気に南下しますよ。

2年前はこっから早足になって足痛めたw
ホント身にしみて、「お遍路も人生もイ~ブンペ~ス」が教訓になりました。



あの山に登ります。



大頭(おおと)の交差点を左折。


横峰寺登山はルートがいくつかあって、今回はココを通りました。2年前はココ。



えっちら、おっちら。

先は長い。



残り22丁。1丁=約109m。
36丁=1里(約4km)。

地道に押し続け、湯浪休憩所着。

チャリを置いて登山です。


まいりましょう。




このお顔に癒されながら。
清らかな水に癒されながら。

オブジェに癒されながら。

よく見たら、仏さんがおった^^



中敷がはみだしとるw

ぼかぁ気弱なもんで、なんかあると「ダメだ」ってのが口ぐせだった。
けれど、
今回の道中でムリヤリ「最っ高!」ってつぶやくようにしてたら、定着してきた☆



山門キタワァ~

17時の納経リミット、セェ~フ。

汗だくでお見苦しいのでモノクロ~ムw

たのも~




道標「この奥に番外霊場もあるよ^^」
ぼく「またの機会にします^^」

お宿へ向かってスタコラサッサ。



行き65分、帰り55分の登山でした~


下り坂を爆走 ┗(^o^ )┓三3

大頭交差点を右折。

高松も射程圏内ですわ( ^q^)


2年前もお世話んなったビジネス旅館小松。
すぐ裏手に移転したらしい。


めっさ新しくなっとるw


キレイすぎて違和感w

お杖立てまであってカムペキ( ゚∀゚)


2年前はコレでしたから(^^)



充実すぎるw
今回の道中で一番驚いたのは、この宿のリニュ~アルでした。

さてはて、食堂へ。


この宿、肉屋を経営してるんです( ^q^)

お腹いっぱい、夢いっぱい☆


部屋でおビ~ルを楽しんで就寝。
徳島高知愛媛ときて、ファイナル・ステ~ジ香川に入りました( ^ω^)✨#ママチャリ #お遍路 pic.twitter.com/gpo88wR9gN
— バカチャレンジャーおじさん (@tnmzzzz) April 12, 2018
いよいよ香川入り。ゴ~ルは近い( ^∀^)
* お ま け *
・お遍路全図