ママチャリお遍路19日目「ゲストハウス風のくぐる( ´ ▽ ` )」 66番雲辺寺~75番善通寺

【2018.4.13金の道程
民宿青空屋 start~
第66番札所 雲辺寺へ 5.2km
第67番札所 大興寺へ 9.7km
第70番札所 本山寺へ 5.9km
第71番札所 弥谷寺へ 11.3km
第73番札所 出釈迦寺へ 4.8km
第72番札所 曼荼羅寺へ 0.5km
第75番札所 善通寺へ 3.0km
第74番札所 甲山寺へ 1.5km
ゲストハウス風のくぐるへ 2.7km
計44.6km(総計1163.2km)

今回の旅は、ズバリ言って

ゲストハウスお遍路。

初日 2日目 3日目 5日目
7日目 8日目 13日目 14日目
(ゲストハウスって名前じゃなくても、それっぽいとこはカウントしてます)

そして今日。どんだけw

・おもしろいヒトと出会える
・安価で泊まれる(素泊まり3千円が基本)

若いヒトが多くて刺激をもらえるし、すっかりハマっちゃいました(^v^)

5:30朝食。

このあと標高911mの登山なんで、しっかり食べます( ^q^)

2年前泊まった時同様、コメが美味☆

出発~

チャリを置き、

登坂開始。

っと、

10分でベンチにへたりこむ始末w

やっぱ傾斜が並じゃないw

ま~ ぼちぼちいこか( ^ω^)

*タップ&ピンチインで拡大

香川県「野鳥を観察しよう^^」

ぼく「いま取り込み中っす^^」

しだいに傾斜がゆるくなってきて。

このあたりで空気がひんやりしてきて。

「人の世で 花は嘆かず 春を待つ」

良句( ´ ▽ ` )

登頂!( ^∀^)

標高がすごいんで、通信塔がございます。

五百羅漢がお出迎え(^^)

1時間40分かかりましたあ。

下山いたしましょう。

来た道をもどります。

観音寺市を一望( ^q^)

ヤモリだかイモリだか。

よしよし、無事に終わったぞ^^

下りは60分でしたん。

67番~

奇怪なフォントw

南無大師遍照金剛って書いてあります。

ミニチュアモードで遊んでみたり。

テンポよくお次へ。

70番~

納経所のおねえさんが美人ぞろい。元気をもらいました♪←

*タップ&ピンチインで拡大

そうですかw

この先、こーゆーぽっこりした山が目につくようになります。

さっきから向かい風が強烈・・

ならば心を流線型にしよう=3

余裕・やわらか・さらっと流す。それがこの旅のテ~マっぽい。

71番~

本堂まで540段のぼります。

まいりましょう。

名物の百八階段。

ハシゴかな?

本堂着。やったぞ~

上りきった連帯感で、ほかのお遍路さんと挨拶がはずみましたw

このへんは番号順でなくても可。

まずは73から。

*タップ&ピンチインで拡大

幼少の頃のお大師さまが断崖絶壁からダイブ!という伝説があります。

現場は画面の真ん中あたり。徒歩30分。

2年前同様、涙をのんでスル~します←

72番~

75番~

八十八ヶ所の中で一番大きなお寺です。

おやつがわりに宮川製麺所へ。

「ちょっとアナタ待って!」

クルマで通りがかったオバサンが、わざわざ降りて撮ってくれたw

システムは、まず丼のサイズを選択。

安いっすね~

続いて麺を投入され、

おつゆドバ~。生姜も少々。

このほか、お好みで揚げ物や練り物を。

麺もさることながら、おつゆが最高。さ~すが名店( ^q^)

お遍路さんにはアメの特典が☆

本日ラスト、74番。

バイクお遍路さんがおった( ^ω^)

それでは、お宿へ向かいますか。

香川はため池が多いんです。

着きました。オサレ~

ゲストハウス風のくぐる

ホムペ「各部屋に吊り床という空中の床があります。この上で過ごすとなんか楽しい」

のぼってみると、たしかに☆

部屋の名前も「かけ小」「釜揚げ」とかってシャレが利いてる。

オーナーUさんの遊び心( ´ ▽ ` )

*タップ&ピンチインで拡大(ホムペより引用)

心の豊かさがありますねー。フォントのチョイスも脱帽です。

晩ごはんを買いに行き、

ラウンジでオーナーUさんを囲みながら、えんえんおしゃべり。

右隣(写ってないけど):滋賀在住さん。
左隣:群馬在住さん。
その左:東京在住さん。

みんなお遍路さん。

滋賀さんは障害者手帳をお持ちだけど、歩きでまわられている。励みになりましたね。

東京さんは小柄な女性だけにヘンなヒトにも会うそうだけど、もうすぐ全ヶ所クリア☆

群馬さんは休職してお遍路に出たのがきっかけで今回二巡目。あなたはオレかw

*タップ&ピンチインで拡大

群馬さんが趣味で描いてる『ボンノウ遍路』って作品。めっさわかるw

内向的な人間は会社勤めに向かない。

しかしそれを後ろ向きに捉えない。

なにか得意なことで世の中との接点をさぐっていきたい。

そんな考え方が、彼と共通してました^^

でもって、翌朝みんなで宮川製麺所へ行くことが決定w

そんな関係ができあがったのは、Uさん(この写真の右の方)のお人柄ゆえ。

なにしろやわらかいんだよなあ。

大企業を退職して自由に生きる決意をしたお遍路さん!今回の2巡目はママチャリを使ってのお遍路だそうです。四国遍路はやはりスゴイらしい!

ゲストハウス お遍路宿 風のくぐるさんの投稿 2018年4月14日(土)

 

そして翌日は、

またまたステキなゲストハウスに泊まっちゃいましたの巻( ^q^)

 

* お  ま  け *

般若心経現代語訳マジ感動

・お遍路全図

*タップ&ピンチインで拡大

お遍路役立ち資料集

お遍路のおすすめ宿 お店 道しるべ