暑さでダレた気分を引き締める、いい方法があります☆
それは甲子園予選を観に行くこと(^^)
球児たちのキビキビした動きを見てますとね・・心が洗われるんです(うっとりとした表情で)。
彼らも人間だから、純粋無垢だとは思ってないけれど。
それでも、オトナを長くやってる自分からすればハッとさせられる事が多いw
なので、夏の予選を観に行くのが毎年楽しみなんです( ^q^)
いざ横須賀球場

京浜急行・追浜(おっぱま)駅。
そこから10分ちょい歩きますと、

横須賀スタジアムへ到着。
平日だってのに大盛況w

お目当ては第二試合。
知り合いの息子さんが、津久井浜高校の野球部なんです( ^ω^)

チケットを買い、


スタンドへ。
この、フィールドが目に飛び込んでくる瞬間がたまらんのです(^ν^)
試合前のノックは必見

試合開始30分前。
アナウンス「津久井浜高校、ノックを開始してください」
両チームに7分間ずつ与えられてまして。

これを見ていると、どっちが勝つか見当がつくのがまた面白い。
選手たちの体格・技量・チームワークがまず見えてくる。
あるいは、ノックを打つ監督とボールを渡す選手との呼吸・・
これがもたついてると指導力や求心力に難があるかも、とか。

瀬谷西ベンチも、しっかりガン見です。

7分間終了。
う~ん・・
整列も頭を下げるタイミングもバラバラ。
意外とこーゆーとこが大事でして^^
のるかそるかの場面でエラ~! とかってなるんですよ。

瀬谷西高校もノック終了。
相手の方にやや分があるかなあ。
わずかな技量の差と、ピッチャーのガタイがいい。

続きまして、選手のママさんたちがスタンドを駆け回ります┗(^o^ )┓三3

キンキンに冷えたお茶、ありがとうございまっす☆(この日の最高気温34℃)

「ウチワ、使ってくださいね~」

裏面には校歌が( ´ ▽ ` )

お手製の応援グッズまでw
精一杯エ~ルを送らせていただきます☆

さてさて・・

いよいよ・・

プレイ・ボ~ル!
津久井浜は後攻。

1回表、アウト3つがすべてセカンドw
難しい当たりもあったけど、よく捕りましたよ。ピッチャ~大助かり。
ファ~ストもショートバウンドをナイス・キャッチ。連携とれてますわあ。

大事な立ち上がりを3人で切り抜け☆
ベンチのム~ドいいな~。
これは応援したくなるし、優勢に持っていけるかもしれません。

しかし、瀬谷西の方が押し気味に展開。
ピッチャーがいいんですね。けっこう速いし重そう。
津久井浜は外野まで打球を飛ばせないw
ノ~ヒットのまま中盤へ・・
均衡破れる!

5回裏の攻撃前の津久井浜ナイン。
先頭打者は四番サード早川君。
この時の彼が・・いやもうしびれましたねぇ。
どうにかしようという気持ちがビンビン伝わってくる、鋭いスイング。
打球は左中間を破った!

二塁どまりかと思いきや、熱すぎる走塁で三塁セーフ!
そんなにヒットは出ないだろうから、ひとつでも先の塁へ・・
もう涙モンでした。

彼の気持ちが乗り移ったのか、次のバッターの当たりはセンターオーバー!
三塁打&相手のエラーで二者生還!

津久井浜 2-0 瀬谷西
ああ・・たまらんです。
こーゆーのを見に来たんです( ´ ▽ ` )

瀬谷西は押し返してくるのかと思いきや、なんだか迫力がない。
ピッチャーは、なんかこう独りで投げてる感じがするし。

対する津久井浜は、サードがしょっちゅうピッチャーに声をかける。
笑わせたり、奮い立たせたり・・いい関係が伝わってくる。
チームワークの差

試合はそのままゲーム・セット。

2安打で勝っちゃったw
あきらめず、ワンチャンスをものにする集中力。それを守り切るチームワーク。
「どうせ」とか言ってちゃいけないんだなあ・・またしても学ばせていただきました( ^∀^)
観戦に行くなら
てことで大満足で球場をあとにしましたが、いかがでしたでしょうか(^v^)
球児たちにリフレッシュされたい方へ、一点アドバイスを。
折り畳み傘持参でどうぞ
日差しがホントやばいですから。
女性は日傘でいいんですけどね。男性も恥ずかしがらず、折り畳み傘を。
小さめのにすれば、後ろのヒトにも邪魔になりません。
試合情報はバーチャル高校野球がおすすめです(^ν^)