おっさんヒッチハイク GO TO 永平寺 Vol.2「うまくいくのか?!ヒッチハイク」

Vol.1「三泊四日参禅研修・申し込み完了」

・48歳が東京⇔福井をヒッチハイク
・永平寺で三泊四日の坐禅に挑戦

という本企画。

誰ですかこんなん考えたの。

ぼくですね←

ヒッチハイクが不安w

前回は「永平寺がどんだけハ~ドな所か」ってことを書きました。

このたび参加いたします研修は

・21時就寝→3時起床
・1日10回坐る(1回40分)

という内容ですが

なんとかなるだろう

と思っています。

もちろんラクではないけど、

12日間の瞑想合宿

を経験しているので想像はできる。

いっぽう、

ヒッチハイクはやったことないから読めないわけです。

こないだ、友だちがFacebookにコメントをくれましてね。

「ヒッチハイクのコツは、若い&カッコいいorカワイイ)これに尽きると思いますw」

ぼかぁそれに対して

「尽きたね^^ちょっと整形行って来る┗(^o^ )┓三3」

って返したけど、

ぶっちゃけ不安w

おっさんにできるのか・・そこが気になるわけです。

持つべきものは若い友

そんな時、高校卒業したての友人・ふじっぺ君が助け舟を出してくれました。

ヒッチハイクのコツやノウハウを日本一周した高校生がまとめた教科書

これは彼のブログですが、まァうまいことまとめてくれてます( ^q^)

その後いろんなサイト見たけど、おおよそこの内容でした☆

さらに、

去年みちのく原チャ旅でひょっこり出会ったK田くん(当時ヒッチハイクで日本一周中)もノウハウを伝授してくれつつ、

「いやーこれからが楽しみですね!見てるこっちがうずうずしてきちゃいますよ

な~んてエールを送ってくれて。

さらにさらに、

ケイゴくんは「用賀インター近くで乗せてもらう時の秘術」を教えてくれました( ^∀^)

ありがたや、ありがたや。

てなわけで、気を取り直す

最近世の中ギスギスしてると思いませんか。

ヒトの良いとこより悪いとこを見て、石を投げるような。

ぼくは、イライラするよりニコニコしたい。

日本もまだまだ捨てたもんじゃないな

そう思えた方が楽しいと思うんですよね。

ぼくにアドバイスやエールをくれた友人たちの優しさ

ぼくを乗せてくれる(予定の)みなさまの人情

そしてぼくも、頂いた親切を世の中へ返してゆく。

おっさんでもヒッチハイクはできる。世の中ホントはあったかい(^^)

それを証明したいですねぇ~

 

* * *

ヒッチハイクのコツをggると、たいがいこのスケッチブックを勧めています。A3でドーンと見せるのが大事らしい。

ペンは極太。こんなん売ってたんだw

この企画をやるとFacebookで公開したら、古巣のセンパイがすすめてくれた本☆

30歳で出家し永平寺に入った筆者。古参僧侶からの罵倒etc・・ちょいちょいバイオレンスな内容ですw