【2016.6.13月の道程】
癒やしの宿 八丁坂 start~
第46番札所 浄瑠璃寺へ 24.0km
第47番札所 八坂寺へ 1.1km
第48番札所 西林寺へ 4.6km
鷹ノ子駅 へ 2.3km
計32.0km(総計810.5km)

コンビニに金剛杖を忘れ、数百メートル引き返した者です。
8日前に一緒に歩いた大野さんは、ことあるごとに指差し確認してたっけなー。
わっはっは( ^∀^)←
—–
6:30朝食。魚がんまかった~
8時出発。
高知と松山が同じ方向ってのがすごい。

山あいの込み入ったとこでして。
そんな場所から1日で松山へ出るってのも、クラクラするけどw
きのう打った大宝寺の近所を通り過ぎ、
国道33号へ入ります。いよいよ松山!
杖を忘れかけたのはこちら。
理由:チョコモナカに集中してたから←
北上します。
道が分かれるけど、行き先は同じ。
・直進は峠越え
・左折はトンネルでスーッと☆
そりゃ左折でしょ^^
_人人人人人人人人_
> 歩行者は直進 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
きつい 笑。
しゃんめえ。
雨・風・勾配、フルセットコ~スへ!

切り替えて、今夜の宿をリサーチすることに。そうすれば勾配も気にならない^^
当初想定してた松山市の郊外は、よさげな宿がなさげ。
そうだ!
電車で市街まで行っちゃおう!
楽天トラベルアプリを光速立ち上げ。
ホテルナンバーワン松山
「最上階の露天風呂より、ライトアップされた松山城をぜひご覧ください^^」
これだ!
音速で予約完了☆
な~んてやってる間に登頂したが・・
息をのむムード・・
ふと横見たらこんな林・・
なんか出てきてもおかしくない・・
視界これですし。
愛媛イズノットイージー。
1時間下り、やっと人の気配が。

ふもとへ向かってさらに下りつつ、

農道へスイッチ。
四国来て一番狭い車道じゃなかろか。
お先へどうぞ 笑。

13時浄瑠璃寺着。
宿出てから5時間休憩無し。
飯も大福1ヶだけ。やればやれるもんだ。
正岡子規は愛媛出身でしたね。
ハダシで踏みなさいと。足乾かしたりメンドーなんで、いいです 笑。
お次へ。畑の中に盆栽のような植え込み。
今日の道端の花。
出オチすぎて声出た 笑。
八坂寺着。階段の左にご注目。

逃げもせず、どっかり鎮座。主かいな 笑。

極楽、地獄・・?

いたそう。

とぅるんとぅるん。
こちら仏教の教えであり、遍路の心得でもありまする。
しかし直後、蚊がプィ~ンと来て、おもわずバシーン!
まだまだ修行がたりません←
こんなあぜ道もしっかりナビってくれるGoogle Maps。
ここらでお昼を。シブい雰囲気。
華原朋美の曲が爆音で流れつつ、
味わい深すぎる休憩スペースが。
店内こんな感じ。
ようやく食事にありつけました。
おばちゃん、固まっちゃって動かない・・
足でもつったのかな・・
と思ったら。
かかしかい!!

雨はやみ、景色は徐々に街っぽく。


とーちゃくー。
こっから先は、寺の間隔が狭まって忙しくなります。
てことで、今日はここまで(^^)


鷹ノ子駅から松山市駅へ。
明日はまたここから再開。



中央線みたい。
電車ひっさびさ。速えぇ!w
松山市駅着。
タカシマヤ!!大都会!!
階段が動いてる!!
いやガチでそう思いましたよ。
辺境を歩きすぎて、感覚がヘンw
歩き遍路、街になじんでません 笑。
テルホ着。


松山名物にいやされて。
おお松山城。ライトアップの時間には寝てるけど 笑。
最近は、ユニットバスが広ければ大浴場よりそっちを選択。
疲れとるのに長く浸かってたい( ´ ▽ ` )
安定の20時就寝( _ _)zzz