お遍路37日目「海とタオルと造船と」 伊予北条~55番南光坊

【2016.6.15水の道程】
シーパMAKOTO start~
第54番札所 延命寺へ 23.0km
第55番札所 南光坊へ 3.7km
今治アーバンホテルへ 0.6km
計27.3km(総計868.2km)

—–

スマホ!
サイフ!
杖!
ザック!
ウエストバッグ!

あ~ どうも。

忘れ物防止点呼をしてた者です←

きのう、松山を過ぎ・・

雰囲気が東京ぽい感じになってきました。

今日はわりと、そんなお話です。

 

——

夜中にブログは書けたが、電波弱めでアップできずw

先送りにして身支度を整え。


7:40出発。きのうの重役出勤を反省し、少々早めましたw


国道がうねうねして遠回りなので、へんろ道を通ります。


はい登り。

すかさずスマホで今夜の宿リサ~チ☆

もともとアテにしてた宿がNGだったので。

そこのご主人「うちは21時以降にチェック・インして頂く形です^^」

遅すぎww こちとら寝てる時間だよ!


めでたく宿が取れ、丘のてっぺんへ。

瀬戸内海を一望。

へんろ道もわるくないねアハハ←


坂を下ると、さっそく「タオルの町・今治」感が。


あいかわらず、アイスカフェオレ依存症。


クー… クー… と寝息を立ててました(^ν^)

国道へ合流。


海キレ~


日差しは強いが、風ひんやり。

太平洋側とはちがいますな~


今治市イン。


おとうさん夏支度。


瓦も特産の模様。こんなんできるんだ?


クール・ダウンのお買いもの。ついに2リットルの水に手を出す。


松山は「伊予鉄バス」でした。

会社が変わると、歩いてきたな~って達成感がある(^^)

このへんの見取り図。しまなみ海道ですね。(*タップで拡大)


通る電車も車もめちゃ多い。でっかい工場ド~ン。

これが、瀬戸内工業地帯かと。

農業・漁業でのどかだった高知との違いを、ひしひしと感じます。

こーゆーのいいですね~


ちっちゃい島(^ν^)瀬戸内って感じ☆


新しくしてあげて 笑。


ネタ探しに、側道へ入ってみる。


今日の道端の花。


売り物たくさん。


でっかい船がたくさん・・

もう東京に帰ってきた感じ。

4時間半歩き続け、休憩を。

この道中、何度もジョイフルのランチはお世話んなってます( ´ ▽ ` )


東京都足立区らへんて景色。

ますます高まる帰京感。


サクッと消化w


蛇口がこうなってる(よそ者に使わせない)のも、帰京感あり 笑。


しまなみ海道をくぐり抜け、


今治駅前。


いったんテルホへ荷物を置き、


南光坊へ。

名前が「~寺」じゃないのが新鮮ですね。


でっか!!!

造船の町ですなあ~


スーパーで買い物し、部屋へ戻る。

バスタブで、昨日の分のブログを書く。

風呂から出て、

全裸で缶ビールを開けながら、

総菜を立ち食いしながら、

アンメルシンを塗り込み、

洗濯物を畳んだりなんだり。

それが歩き遍路の実態でありますw


「歩き遍路さんだけに差し上げてます^^」と頂いた今治タオル。うれすぃ。


枕元にコンセントが無いので、頭と足を逆にする荒技w

本日も20時就寝~zzz