お遍路38日目「人」 56番泰山寺~伊予小松

【2016.6.16木の道程】
今治アーバンホテル start~
第56番札所 泰山寺へ 2.8km
第57番札所 栄福寺へ 3.0km
第58番札所 仙遊寺へ 3.0km
第59番札所 国分寺へ 7.3km
ビジネス旅館小松へ 18.0km
計34.1km(総計902.3km)

—–

なんか、あれっすね。

お遍路してると、気が長くなりますね。

思い通りにいかないことだらけだから、

「まいっか」
「しゃんめぇ」

って、切り替えざるを得ない。

最初はシブシブそうしてたけど、次第にそれが自然になってくる 笑。

そんな収穫を得たとこで、お大師さまから新たな出題の1日でした( ^ω^)

—–


翌日は登山なんで、早めに宿へ着いておきたい。6:50出発。


今治西高校。

甲子園出たとこじゃん!っとテンション上がる。


1ヶ目着。

きのう「なんだか東京っぽい風景になってきたなぁ」と感じることが多かったけど。

ここも東京のお寺っぽい。


画面の端から端まで、小学生の集団登校。壮観でした。(*タップで拡大)


この川が、埼玉の川口っぽくて。

ぼちぼち家に帰りたいってことかなw


2ヶ目着。

ここで【ビカーとしたおじさん】と出会います。

山本寛斎似。

超エネルギッシュなオーラを放ってて。

足を痛めてるようで、「お大事に」とひと声かけて次へ向かいます。


今まで見た道しるべで一番好きかも 笑。


軽い登山w まあ行ってみよう。


すてきな一句。

坂を上がると山門が。


そして急坂&急階段。


フォトジェニックな顔でサ~センw

しかしテンポよく20分で登頂。構えないテイが身についてきた。


次へ向かうために階段を降りる途中、【ビカ~のおじさん】と再会。

辛そうにしてたんで「もうちょっとですよ~」と声がけ。

したら「おーありがとう!」と。

ささやかな心の通いあい( ^ω^)


お次へ。

寺の名前も帰京ボタンを押してくる 笑。

 


もはや中毒。

ジョージア アイスカフェオレ缶


松山あたりからザクザク消化モード。

五十番台もあっちゅう間にEんDです。


握手しました。


ファミマでひと息つきましょう。

フランクのっけて俺ジナルカレ~。


さあ、小松の町まで17km。

ここで【青い人】と接近遭遇。

青い短パンのおじさん。

松山あたりから時おり姿を見る、抜きつ抜かれつな関係で。

ひとりで歩きたい気分だったんで、グイーーン!と追い抜きます。


スピードにのって、西条市イン。

市が変わると、達成感でテンション上がります。引き続きスピード歩行。


右は高速、左は海。


正面はカブトガニ。

学研のふろくで飼育セットあったな~

で。

このへんから足の裏が痛くなってきた・・

スピードアップが、たたった模様・・


このカウントダウンで気持ちを奮い立たせる。ひさびさにきびしい戦い。


5、、


4、、、、


甘いものでやわらげようとするも、効果はいまひとつ。


3。。。。。


これにつかまって足をかけ、アキレス腱を伸ばします。あの手この手。

余裕がなくなり、

この先で道に迷い・・

その間に【青い人】に抜かれる始末w

粘って、

耐えて、


15時過ぎ宿着。

「ペ~スは均等に」

って教訓が得られました 笑。

 

中へ入ったらなんと、

【ビカーの人】がいて。

「足痛くてさ。『お大師さまカンベン!』って電車に切り替えたんだ」と。

翌日は元の所へ戻らず、そのまま続行すると。

そーゆーやり方も自由でえ~な~


湯船で足をいたわり、部屋へ戻ると・・

なんと、【青い人】がいたw

人との縁がすっごい1日w


ほんで、3人で夕食。

ビカーの人は、64歳元刑事。

青い人は、61歳元教師。

ビカーの人の

「お遍路は人だよ。いろんな知恵をもらえる」

って言葉が気になった。

今まで、自分と向き合うことに集中してきたけれど。

こっから先は、もっと人とからむのも悪くないような?

ビカーの人と連絡先を交換( ^v^)

明日は登山なので早寝。20時にzzz・・