お遍路43日目「凱旋ト~クショ~やります」 71番弥谷寺~78番郷照寺

【2016.6.21火の道程】
天然いやだに温泉大師の湯 start~
第71番札所 弥谷寺へ 0.1km
第72番札所 曼荼羅寺へ 3.8km
第73番札所 出釈迦寺へ 0.4km
第74番札所 甲山寺へ 2.5km
第75番札所 善通寺へ 1.6km
第76番札所 金倉寺へ 3.8km
第77番札所 道隆寺へ 3.9km
第78番札所 郷照寺へ 6.9km
坂出グランドホテルへ 3.4km
計26.4km(総計1050.8km)

—–

7/23(土)に、凱旋ト~クショ~やります。

昼過ぎから夕方の間の3時間、たっぷりと。

場所は都内の貸会議室を予定。

古巣の後輩E君が、快く司会を引き受けてくれました。ありがとさ~ん(^^)

某最大手広告代理店ヤメマンから、お遍路へ行く経緯・動機。

そして、四国入り後のあれやこれや。

笑って泣けて、元気と勇気をお持ち帰り頂く。

そんなイベントにしたいなと、思ってます( ^ω^)

コスチュ~ムは、やっぱりお遍路の格好かな。荷物もザックに入れてね。

てことで、とりいそぎ一報まで。帰京後に順次告知していきますねー。

—–


8ヶの寺を巡る日。

今までで最も多い。香川あなどれず。


出発。道路はさんだ向かいが71。

こりゃラクだ(^^)と思いきや・・


本堂まで540段w


ならばと、ザックを物陰へ置き去り。

かろやか~┗(^o^ )┓三


道場… ゴクリ。

階段が滝w


夜中に大雨が降りまして。朝には小雨になってたが、この有様。


はしごみたいな角度w


しかし由縁を知り、マジメに上ります。


階段、階段、また階段。

やっとこさ本堂。

孫の要求にやさしく微笑むおばあちゃんの気持ちで、やりきりまひた。


朝の一杯をグッと飲み干し、お次へ。


来た方角からすると、73の方が先。

山の中腹にお堂っぽいものが・・


アレが本堂ではありませんように!(念)

73着。


アレの由縁。(*タップで拡大)

登るには30分かかるとの由。

本堂その他は、ふもとにまとまってました(^^)ヒャッホウ☆←


72も光速参拝w


74、

75。


今までのお寺で一番でかい☆


うまいこと言う。思わず買っちゃいました。


たたずまいがステキ。


敷地がでかすぎ、大師堂を本堂と勘違いしてお参りいたしました←


せっかくなんで、おうどんでひるめし。

宮川製麺所


丼を受け取り、


麺とつゆを投入され、


ネギとお好みのネタをのせ、完成。


キティちゃんのお冷やとともに、いただきまっす。


飴のお接待も。あざます~。


76手前の駅。思わず探検。


無人駅ほんとすこ。


この自販機が気になりますね()。


真ん中のがなんだかおいしそう()。


ちょっと飲んでみましょうか。うん、なかなか美味しいですよ?()

76~

<お砂踏み>
八十八箇所の砂をひとつの場所に集め、踏むこと。実際にお遍路したのと同じご利益があるらしい。

寄りたいけど、時間がキビシー。


寝不足で日差しがこたえる。無理せずピットイン。


77はこれしか写真ないw


やっぱし日差しがこたえる。

マルガメをメルマガと空目する始末 笑。

すごい名前w


粘って粘って本日ラスト。

境内から坂出の海を眺めます。


電車が高架ってのが都会すぎる!

・・そんなんで帰京して大丈夫かな 笑。


お宿着。毎度ながら、休む間もなく雑務に追われます 笑。

さてさて、いよいよ残り3日( ^ω^)

なにが起こりますやら☆