お遍路44日目「桃」 79番天皇寺~82番根香寺

【2016.6.22水の道程】
坂出グランドホテル start~
第79番札所 天皇寺高照院へ 4.2km
第80番札所 国分寺へ 6.7km
第81番札所 白峯寺へ 6.8km
第82番札所 根香寺へ 8.0km
鬼無駅へ 6.6km(高松ターミナルホテル泊)
計32.3km(総計1080.0km)

—–

きょう結願の者ッス!(^ν^)

時間軸がこんぐらかってますが、この44日目は、結願2日前の分です。

さっそくまいりましょうか。

タイトルの「桃」が気になりますしね()。

遍路イズ・ノット・イージー。

カンタンには終わらしてくんなかった 笑。

—–


わたくしにしては、早めの出発。

81番と82番がクセ者かなと気になっていて。

結果的には予感が的中(意味深)。


坂出の町を、西から東へ抜けてくルート。


国道の陸橋。

構造物!!こんなスゲーの久々に見ただ。


やっぱり、心は半ば帰京している。

高松から東京の国分寺へ、どこでもドアで行く妄想をしてしまうw


天皇寺って名前がすごすぎでしょ。


なんて思いながら踏切を渡る。

複線!大都会すぎてクラクラする。


超老舗にぐっときたけど、早朝すぎて(7:10)やってない 笑。


裏口から到着。このデザインがもう圧巻。


神社かと間違えそうになったけど、合ってますた。


ああ・・・そうか・・・崇徳・・・(察し&合掌)。

気になる方は「明治維新 崇徳」でggってみてくださいませ。


そっと手を合わせ、お次へ。


まだ9時前だけど、腹ごしらえ。

81番と82番がずっと山ん中っぽいんで。


高松市イン!

最初に見た時のキロ数は200超えてた気が。やったどー。


国分寺の写真、この2枚しかなかったw


野良犬?に見送られながら、懸案の81&82へ。


雨が降り出してくるわけですよ。お大師さまの演出がもうね。


この山ん中へ分け入ってく。

・まんずはまっすぐ
・次に左へ
・そして来た道を戻らずに右へ

ややこしさムンムン。


いやなかなかの急登。おまけに雨で足元グチャ。


汗ダラダラんなって、車道へ出ますた。


残り4.7km。

なのに、水筒のお茶が空っぽ寸前。

急登で思わずガブ飲みしちゃった。

まずい・・・

そんな気分でいたところに

突然背後から

 

「あのっ!」

「うわっ!!」

「すいません!」

「いえ・・・・・・」

 

誰もいない山ん中。

おとなしめの若い女性が、立っている。

軽自動車で走って来て、へんろ道から這い上がってきたぼくを見かけ、そっと停車。

降りて、おずおず追っかけてきた。

「桃!食べませんか??」

「いえ、けっこうです☆」

電光石火の返しでしたね。

その子の手には、桃まるごとと、果物ナイフが握られてました。

もうシュ~ルすぎて、逃げるように早足で去りましたよ 笑。

 

今まで書かなかったけど、こーゆーのたまーにあるんです。

ご親切はありがたいんだけど、困惑しちゃう系っていうのかな。

「ここに休憩所があります!!!休んで行きませんか?!?!」とか。

その時、ぼくはそのすぐ先の宿を目指していて。引き留め方がすごかったなぁ 笑。

 

そんで、桃の女性は軽自動車へ戻り。

わたくしの横を、おずおずと走り去ってったわけです。

やれやれ。ひと安心。

その1分後。

戻ってきた!ww

そのまま走り去ってったけど。

ひょっとして・・・あそこで歩き遍路が這い出てくんのを、桃持って、待ち構えてんのかな。

婚活? 笑

すっかりリズムが狂ってしまい、その後入ったへんろ道で、靴が泥でグッチャグチャんなったり。

だって、道幅すべてが泥グチャズッポリだったから。

逃げようがない 笑。

動揺して、持ってた地図を泥の中へポトリ。

遍路イズノット(ry


さんざんだった白峯寺道中を終え、お次のこちらはへんろ道を行かず車道を。

距離はかなり増えるけど、急がば回れ 笑。

ホント鍛えられますわ。心が。


地道に歩いて到着。


何もないのに、下がって、また上がる。心身ともに鍛えられます 笑。


お次は明日~


ふらふらと下山し、


ふもとの駅から、


高松駅前のテルホへ。


泥ん中に落として、くちゃくちゃんなった地図 笑。

てなわけで、お大師さま。今日も鍛えて頂きありがとうございましたぁ~