お遍路46日目「結願」 86番志度寺~88番大窪寺

【2016.6.24金の道程】
高松ターミナルホテル→志度駅 start~
第86番札所 志度寺へ 1.0km
第87番札所 長尾寺へ 7.1km
前山お遍路交流サロンへ 5.4km
第88番札所 大窪寺へ 10.0km
計23.5km(総計1135.4km)

—–

ついにフィナ~レ。

「けつがん」ではなく、「けちがん」です。

あれですよ。

もう、

朝起きて股間に、

(股ずれ防止の)ワセリンを擦り込まなくていい。

その一念です←

—–


今日もザックはテルホへ置いて軽やかに。


6:40発、高徳線徳島行きに乗りまする。


志度駅着。


志度寺着。


草木がいっぱいで、お堂がどこなのかわからん( ^ω^)


お次へ。今日はこの県道をぐいーんと南下します。


桃w やめれw(前々回の記事参照)

ここで、古巣の後輩ウラサキと交信。

高松空港の方に着陸してく飛行機が見えて、

聞いたらずばりウラサキが乗ってた 笑。

彼とは、このあと88番で合流するのです。

ぼくの結願を見届けるためだけに、わざわざ東京から駆けつけてくれて。

しかも平日、とんぼ返り。

高知に来てくれたりゅーの時もそうだし、ぼかぁホント幸せもんです(^^)


気分がノッてきたとこで、長尾寺クリア。

あとひとつ、一気に行っちゃうぞ。


ここでまさかの雨ザーザー。予報と違う・・


切り替えるためにタイムをとります。

お大師さま「簡単には結願させんぞ^^」

おれ「ごっちゃんです^^」


ちょっと何言ってるかわからないw

ま、大きく分けて

・山越えルート(距離は短いがハード)
・車道ルート(距離は長いが歩きやすい)

の2ヶがあると。

わたくしゃもちろん後者をチョイス( ^v^)


サロン着。

休憩と雨宿りもできてちょうどいい。


四国の模型がドーン!

淡路島から徳島ってアングルですな。初日のドキドキが蘇ってきました。

四国=山。それがあらためてわかります。



展示コーナー。308回結願で真っ赤っ赤の納経帳ほか、へぇぇぇ~って声が出る品々がたくさん。


出口のとこにこれが。ウンウンと頷きながら出発。

したらですね・・・やんでた雨がまた激しくなって。

この豪雨・・ひょっとして、お大師さまからの最終試験かもと。

46日間の道中で得た知恵・・

受け止め方を変える・・

そんなに構えなくてもいい・・

そしたらね。

新たな解が、ぽろっと出てきたんです。

 

『不幸は自分の頭が作り出している』

 

そういうことか・・・・

自分はキツいキツいってすぐ口にするけれど・・

今、言うほどバテてないよなってw

ならば、

『この状況を楽しむにはどうすればよいか』

そのように頭を切り替えてみよーって。

そんで、スピーカーから奥田民生を流して。

浮き足立ってた気持ちも鎮まって。


雨はあがり、ウグイスがふたたび鳴き始めて。


最終コーナーを曲がり、残りはこれだけ。


竹やぶ、いっぱい見たなぁ。


川はもっとたくさん見たなぁ。


田んぼもあじさいもどっさり見たなぁ。

46日の道中が思い出され。

そんでね、


見えました。門が。


着きました。


結願きたぁぁぁぁぁぁぁ。


待ちかまえてたウラサキが祝福してくれて。お参りのお作法をレクチャ~しますた(^^)


おクルマで、彼がみつくろってくれたうどん屋へ向かいます。

この日、イギリスがEU脱退した話を振られ。

すっかり世事に疎くなってるぼくは、ただただ拝聴するばかりw


もり家本店着。かき揚げが、さっぱりしていておいしい。

うどんは言わずもがな。さすがのウラサキチョイス。

結願祝いにゴチになっちゃいました。ホントありがとう!


テルホまで送ってもらい、こちらを広げてひとりニヤニヤ 笑。

* * *

っと、このあとの写真がないw

たしか、明るいうちから寝ちゃったんじゃないかな。

ということで、お遍路道中記はこれにてフィナ~レです。

毎日読んで頂き、ありがとうございました!( ^ω^)

 

☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆*・゚・*:.。.*.。.:*・☆

(2017.5.24追記:こちらのイヴェントは終了しました^^)

【決定】凱旋ト~クショ~

7/23(土) @日本橋ホール

JR総武線快速「馬喰町」駅歩1分
都営地下鉄新宿線「馬喰横山」駅歩5分
都営地下鉄浅草線「東日本橋」駅歩6分

東京都中央区日本橋馬喰町1-9-1 KNビル5階

13:30開演 16:30終了(13:00開場)

参加費:5,000縁

この春、21年勤めた某最大手広告代理店をヤメマン。

直後にお遍路へ向かった、その経緯・動機。

そして、四国入り後のあれやこれや 笑。

笑って泣けて、元気と勇気をお持ち帰り頂きたい。

そんなイベントにしたいなと、思ってます( ^ω^)

ポイントは、このへんかな。

辞めるの経緯

21日目「ピンチ」

23日目「ばあちゃん」

32日目「わかった」

四国起承転結のヤマは、やっぱり中盤だったのかなって。

振り返ってみて、そう思います。

お申し込みはコチラから。

スマホの方は、コチラからの方がやりやすいかも。

よろしくお願いしま~す(^^)