お遍路7日目「雨やら風やらw」 徳島駅前~19番立江寺

【2016.5.16月の道程】
サンルート徳島 start~
18番恩山寺へ 11.0km
19番立江寺へ 4.4km
計15.4km(総計116.0km)

———-

歩き遍路は、天気が気になる。

この翌日の20番21番が、きつそうな登山ルートで。

なおかつ、雨予報。

それは勘弁・・

てことで、進むペースを遅らせ。

歩きやすい国道を通るこの日を、雨予報とぶつけました。

—–

5時半に起き、ユニットバスにお湯をはり朝風呂。

アスファルトを歩いて固くなった体をほぐします。

(*2017.10追記:朝風呂はやめたほうがいいです。マメができやすくなるんでw)


午後から要注意。


6:50出発。空はモヤモヤ。


木が風でかなりざわめいて。

街の外れまで来たとこで、なんと雨がパラパラ降り出しw

ザックって位置調整に毎回手がかかるんで、あんまり下ろしたくないんだけど・・


けれど、電光石火で下ろしました。

レインコートを着て、荷物をすべて特大ビニール袋へ入れ込む。


ポテチの袋なんかを閉じるやつで、防水対策完了。


ふたたび出発です。


雨があたって、フードの中でパラパラパラパラ音がする。


じつはレインコート着て長距離歩くなんて、やったことない。

ちょっと不安な気持ちになってくる 笑。

音楽聴いてまぎらそうと、THEピーズをPLAY。

その途端、

「東ニ進ミマス☆」

スマホのナビ音声!w

国道55号を、郊外に向かってテクテク歩きます。


出ました、室戸。

初登場132位にランクイン。高知の景色が楽しみですわ。


お店がこのようにパラけてくると、次のお寺がある郊外へ向かってる証。いいぞもっとやれ。


歩道を散歩するカタツムリ。


雨足が強まってきて、コンビニへ避難。


ふう。

朝飯がまだでしたんで、みつくろいます。


ごっさんでした( ^q^)


ザックのサイドポッケにこんなん入ってたw 本日は用無しですね~


ふたたび歩きます。雨足はいよいよ絶好調。


どうにか&こうにか到着。

こんな天気で平日なのに、この熱気w


その帽子いいね(^^)


お次へ向かいます。

雨足はさらに強まり、たまらず民家の軒下へ緊急避難。

・・・・。


やっとこさ到着。雨だれのすごいこと。


宿へ向かう前に昼食を。

目星をつけといたお店が、まさかの休みw

キッチンゑみ


他に店はなく、宿へ。

鮒の里・・おもしろい名前(^^)


リックw かわいい。


わたくしのあしあと。


雨具を干します。

年配のご主人が「“防水”(干すのは)そっちな~」って、最初なんだかわかんなかったw


なんと・・おかみさんが、こんなんこさえてくれました。

やさしさに鼻の奥がツンとします。


風呂で一息。


洗濯、ザック乾かし、納め札記入、等々。

やること多いんで、早めに着いてよかった^^


さらに強まった雨と風が、窓を叩きます。


そしてなんと、16時半に夕食w


100年前の納経帳(!)を見せてもらったり、

オツマミにらっきょを出してもらったり。

横浜から来てるお遍路7回目のカックイーおじさんと話がはずみまくって、LINE交換したり( ´ ▽ ` )

や~ しあわせなひとときでした。