お遍路の解説とオススメ記事^^

2016年5月10日~6月24日の46日間、四国をまわりました。

なんせ、

毎日30km歩き続ける。

大雨でも大風でも歩き続ける。

足をひきずりながら歩いたり、

足の臭いのする宿(後述)にあたっちゃったり。

毎日なにかしら、ひどい目に遭ってました 笑。

打たれ強くなりましたね。

ブツクサ言ってても事態は好転しない。

打開策を考えた方が建設的だ。

次第にそのカタチが身に付いていき・・

口角が上がり、目尻が下がった(^v^)

それがぼくにとっての「お遍路のひみつ」です。

 

記事は約50本あるので、よりぬきで打線組んでみました。

1遊 室戸のバイオレンス景色
最果ての光景に、心を打ち抜かれましたね。

2二 
ある意味、もっともスリリングだった出来事w

3一 水飲みたい!!!
つらかったけど、読む側になると笑えてくるふしぎ。

4指 ばあちゃん思い出して号泣
人生の節目となった1日。自分の弱い部分を直視できました( ´ ▽ ` )

5三 足引きずりながら23km歩く
46日中、最大のピンチがこれ。

6左 激アツ焼山寺www
お遍路の定番ネタ。お遍路したことある古巣の部長
が「俺の思い出ワースト3は、すべて焼山寺がらみだ!」って言ってましたw

7右 かかしかい!!!
この中では唯一ほっこり系の出来事( ^ω^)

8捕 般若心経現代語訳
この先の指針となる教えに出会えてラッキー☆

9中 足の臭いのする民宿
ある意味コレが四番ですわ。強烈だったなぁ~

投 結願
けちがん、と読みます。「修行を完了する日」のことですね。

 

加えて、大野さん福田さんりゅーウラサキほか、

人との出会いや応援も大きかった。

なにしろ、撮った写真が8000枚

記事の中にたっぷり並べてますんで、

「ホントに四国を歩いてる気分」になって頂けるかと思います^^