タニミズです☆
電通ヤメマンから1年ちょい。
な~んも働かんとブラブラしてましたが 笑、ぼちぼち起きあがります。
・本業:自宅警備員
・副業:プロブロガ~
このカタチでいってみよ~( ^ω^)
ってことで、自分も家族(嫁さん&中2の娘)もフに落ちました。

前者は、いわゆる「主夫」ですね。
嫁さんは外で働いてる人なんで、ぼくが家でブログを書きつつ、半分家事をまかなう。
嫁さんが疲れて帰ってきたら、ちゃんとゴハンができている。
床がほこりっぽくなってきたら、掃除機をかける。
どちらもまあまあ好きです。特に料理は。
便器だって磨きますよぉ~(^^)

洗濯や風呂掃除なんかは、嫁さんがやりたがるから、やってもらう。
つまりは、家庭円満の方向に向かう。
お互いが得意なこと・やりたいことを、タスクを見ながらあてはめ直した
ってことですかね。
なにしろ、「やらされ感」がないのは幸せなことです(^^)

後者のプロブロガ~については、ようはアフィリエイタ~ですね。
ブログを書いて収益をあげる。
タダで記事を楽しんでもらう。
ぼくの元気・勇気・笑い・知恵をおすそ分けする☆
文章を書くのも、企画を立てるのも得意。
ステキ商品を見つけるのも、それを人に勧めるのも得意。
いずれも、古巣にビッシビシ鍛えてもらいました(^^)
長年やってきたコピ~ライタ~の職能を、時代の変化に合わせてあてはめ直す。
そういう工夫をしてみました。

ただまあ、ここに至るまでは・・・
シゴトに行き詰まって、2年前に会社を2か月休んだりしました 笑。
家庭も、なんかギスギスしたとこがありました 笑。
(くわしくは身の上ばなし参照)
なんというか、会社で働いてた時は・・
いろんなことが、うまい組み合わせになっていなかった(^^)

ヤメマンしてみて気づいたのは、
「おれはむやみに玄関の外へ出ない方がいいナ」
ということ。
これは衝撃的な発見でしたね。
ようは、自分は【内向型】なんです。
外へ出るとストレスをまともに浴びてしまい、それを(悪気なく)家でたれ流してしまうw
家の中で落ち着いてシゴトする方が、力を発揮できる。
通勤と移動に使ってた時間を、家事にあてられる。
そんなふうにやれるってのは、ネットの時代にホント感謝ですね。

まあそんな感じで、
楽しんでもらえる記事をこれから量産していきます(^^)
たとえば、この秋には「東海道五十三次ウォ~ク」をやってみようかと。やじさんきたさん的な。
もうすでに「お遍路記」は書いてますから。その第二弾てことで。
去年の今ごろお遍路してる時、(当時やってたブログの)読者の人から言われたんですよね。
「ただちに二周目に入ってください」「ずっと四国を回っててほしい」って。
読者の人で、ぼくの後に会社辞めてお遍路したって人もいましたね。
そういうワクワクが湧いてくる、そのお役に立てればと。
自由(自在)業の強みを活かしながら勇気&元気をお届けして、
「コイツのブログくっだらねぇなぁ 笑・・・自殺すんの、アホらしくなっちゃった」
そんな人が出てきたら、冥利につきます。
いまの世の中、工夫次第でもっと明るくできるような気がするんですよね。
てことで、バカチャレンジャ~をやっていきまする。
ではでは!(^^)