まっぴるまから角打ち① ~酒屋の店内で酒を飲む~

 

や~どうもどうも、

ビッグダディれす←

角打ち(かくうち)、やってみたかったんすわ~。

平日の明るいうちから、酒を飲む。

まさにヤメマンの醍醐味 笑。

思えば、勤め人的にちゃんとするのが性に合ってないのかな(^^)

 

ぶらりお店へ向かいます。

京急蒲田駅。大学んとき使ってた当時は、平屋でしたよ(走馬灯)。

川沿いに、羽田の方角へさらに進みます。

空が広くなってきて。海はすぐそこだから、船がチラホラ(^^)

見えたぁぁぁ☆

来ました、渡商店

100年以上続く老舗。地元民としてチョット誇らしい(^^)

  

この雰囲気、どストライク☆( ^q^)

おやっさんとおかみさんがいて、若干緊張しながら話しかけます 笑。

勝手がわからないので、まんずはこちらを。

ビ~ルケ~スの椅子に腰をおろし、プシュ&グビっ。

うめぇぇぇ。今日は暑いしちょーどいいや。

店ん中は気持ちよく風が通るし、どんどん飲んじゃう 笑。

 

ほんで、おかみさんと雑談。

なんと、今月か来月には店をたたむとのこと(!)。

もうトシだし、この商売もねえ・・というようなことらしく。

ここらへんのお店は、徐々に減ってってるらしい。

高齢化社会がどうのとか、小売りの現状がこうのとか、ネットで見るけれど。

こうして生ト~クで聞かされると、刺さり方がぜんぜん違います。

 

そんなところに、常連の御仁が登場。

「生ちょうだい!」

それいいなwww おらもマネしよーw

おかみさんがサ~バ~から注いでくれます。320えん。

うめええええ~。

名前はKさん。

なんと、おらと中学がいっしょwwwwww

地元飲みならではの連帯感 笑。

ガンガン話がはずみます(^^)

おらが買ったおつまみを勧めるも、

「ありがとう。ぼくはタバコがつまみなんだよネ」って。いいな~その感じ。

時は14:30。だいたい17時くらいから混み始めるらしい。

「初めてきたのは20年前かな。今座ってるここは、常連の席なの」

「当時はあっち(店の隅を指さす)で、新入り同士で固まって。きゅうくつに、半身になって飲んでたよ 笑」

 

おらがお遍路行った話をしたら、若い時に失恋旅行したことを話してくれて。

「夜行列車に乗って、東北へ向かった。山形の立石寺とか見て回って・・クソクソ!って思いながらね」

「でもそれが良かったな。自分の中に、太い線ができた」

「人生いくらでもやり直しはきくんだよ」

うわーーーー。

なんか、ほろっときて。

おらがこのたび“自宅警備員兼プロブロガ~”を始めたのは、こういう確信が得られたからで。

イケる☆って思いでやってるんだけど。

そうは言っても、やっぱり不安はあるんだナってwwww

ステキな気づきを頂きました。ありがとうKさん。

Kさんお会計。

二杯くらいでサクッと席を立つのが粋なようで。

おらもその直後においとま。

店たたむ前に、また来てみよう(^^)こんどは夕方に。

 

この後もう一軒まわったんだけど、それは次回に☆