今日も明るいうちから呑みに行くんで、今のうちに記事を書いてる者れす←
新カテゴリ~こさえました( ^ω^)
【スゴーー!先人の知恵】。略してsenchie。
ぼかぁ思うんですよね。
パイセンたちがこさえてくだすった資産は、使わにゃソン☆ソン!て。
自分だけで知恵をひねり出そうとしても、あんまし出てこないし 笑。
てわけで今回は、禅のおはなし。
わたくし、2年前に坐禅を始めたんす。
そんでその考え方をまさぐってくと、いろいろ役立つことが多く( ^q^)
今回のタイトルは、こちらの禅語が元ネタになってます。
八風吹不動 天辺月
(はっぷう ふけども どうぜず てんぺんのつき)
いかなる風が吹いていても
月は夜空で静かに輝いている
そんな落ち着いた心持ちでいましょうね
てこってす。
では、「八つの風」とは?
①衰(すい)=思い通りにいかないこと
②毀(き)=不名誉をうけること
③譏(き)=中傷されること
④苦(く)=とらわれ悩むこと
うんうん( ^ω^)これはイヤっすよね。
こういうものから離れて、自由になりたい。
あとの四つはなんだろう?
⑤利(り)=思い通りにいくこと
⑥誉(よ)=名誉をうけること
⑦称(しょう)=称賛されること
⑧楽(らく)=さまざまに楽しむこと
エッッッッッ。
ちょっと何言ってるかわからない。
しかしご覧のとおり、これは
①-⑤・②-⑥・③-⑦・④-⑧
っと、セットになってますな。
競馬の予想じゃありませんよ←
てことは・・・同じってこと?w
一見よさげなことも、大きく見りゃ煩悩の範疇てことか・・?
わたくしゃそのように受けとめますた( ^q^)
人からほめられるのはうれしいこと。
いっぽう、
ほめられなければ、自分はたいしたことないのか?
うむ・・・。
ほめられるために、人におもねってみたりしてね 笑。
おらにはその経験がタップリあるけど、それじゃあ苦しいし、ブレブレになるwww
そうじゃないってこってすね(^^)よさげな生き方は。
自分で自分の良さを握れてれば、動じない。
まあ、言うのはカンタンw
いまだ試行錯誤の途中だけど、
チョットはわかってきた。
そんな今日このごろでごんす(^^)