きょう、江戸東京博物館へ「没後150年 坂本龍馬展」を見に行きました。

最寄りの両国駅前には、かつて担当してたお得意さんがあり。
ひょっとして古巣の誰かと会うかナ~と思ってたら、案の定w
当時いっしょにやってた、営業のMさん。
おらの顔見て、開口一番
「顔あかるくなりましたね」
おっしゃるとおりwww
さて、表題の件 笑。
きのうの記事の続きですね。
ようは、そのプレゼントを受け取る側としては
「それもいいけど、一番求めてることじゃない」
てこってす。残念ながら( ^ω^)
わたくしの事例を挙げましょう 笑。
2年前の秋。
心理学を一生懸命ベンキョ~し、心が整ってきて・・
「そろそろヤメマンしようと思う^^」
って、嫁さんに切り出したんです。
したら、
「条件がふたつある」と 笑。
①あなたが怒りっぽいのを直すこと
②家のロ~ンを完済すること
はぁ 笑。
ふたつめのは、まあわかる。お金の不安ね。
てかさ、
最優先が「怒りっぽいのを直す」って、なんなんだよwww
ダンナが会社やめるっつったら、他にもっと申し立てることあるだろw
しかし。
嫁さん的には、それがいちばん切実なことだったわけです。
きのうの記事に書いたけど、それで家がギスギスしていた。
おら特有の
・繊細な性格
・オフクロとの軋轢で生まれた劣等感
(*詳しくは「身の上ばなし」「ごあいさつ」参照)
が、よくないカタチで出ちゃってた。
そのフォロ~で埋めあわせ的なこともやったけど、
いま振り返るとほんっとムダだったなwwww
んで、
おらはその申し立てに納得したし、自信もあったので
「オッケ~わかりました☆」
っと約束しました(^^)
その後、
お遍路でさらに心を整えた結果、嫁さんの満足度もさらに上がってます。
だから、問題を解決するためには・・
根っこの要因を押さえた方がいいみたいですね。
働いてて余裕がなくなってると、カンタンではないですけどね。
いま振り返ってみて思うのは、
シゴトに行き詰まって良かった☆
ってことかなぁ。
ケツに火ィついて、必死こいたから、知恵が出てきた。
だから、
いまお悩み中の方も、ピンチをチャンスに転化できます( ^ω^)
ちな、要求②はあっさりクリア~しました。
これは、みなさん大好きなオカネの話ですし
また日をあらためてお伝えしようとおもいます(^^)ノシ✨
ていうか、内省的な話が続いてるんで 笑、
次回は「能楽師」に会ってきたハナシを書こうかなと。