たき火とジビエ( ^q^)鹿肉ってこんなにうまかったのか☆

どうですおいしそ~でしょう?( ^q^)

出張2日目。本日は松本からグイ~ンと南下。

四徳温泉キャンプ場ってとこを目指します。(*タップで拡大)

まわりは、かなりゴツゴツしてますね~

山も川もゆったり。

水の色にうっとり(^^)

ひるめし┗(^o^ )┓三3

Googlemapsで見つけた、さわ屋食堂

ソースかつ丼。ここらへんの名物らしーす。

キタワァ~☆

コロモはしっとり甘辛く。

お肉はやわらかジュ~シ~。

あっちゅう間に完食の巻。

店員のおばちゃんたちが気さくで、お腹も心もほっこり。

 

タフな県道を抜け、四徳温泉キャンプ場とーちゃく。

まんずは温泉( ^q^)お湯がトゥルットゥルでした☆

17時。宴のはじまり( ´ ▽ ` )

このイベントはキャンプ場のスタッフの方が企画し、Facebookで募集してました。

たき火たのしみだ~

こちらが本日のホスト、長谷部さん。

この近くで「鹿ジビエと山師料理・ざんざ亭」ってお宿を経営しており。

結論から言ってしまうと、

お料理の腕前もお人柄も、超絶すばらしい方でした☆

鹿のレバーペースト。パクチーをあしらってるのがステキ。

鹿の肺と野菜の煮込み。

「肺はスポンジ状なんです」って解説も、ていねいでわかりやすい。

ブログ始めてから飲みのお誘いが増えに増え、本日は休肝日。

・・・のはずが、アッサリ前言撤回←

豪快に盛るんだけど、センスなのかな。おいしそうに見えるんです。

そして実際おいしい(^ν^)

鹿肉のカレーに、

鹿肉×駒ヶ根山麓豚ソーセージをトッピング☆

フレッシュ・トマトと鹿のテリーヌ!

うはー。

緑のトマトが意外や意外、甘いのなんの☆

ひたし豆ってのが入ってて、食感的にも楽しい。

マダケを炭火で焼いて、ポテトサラダといっしょに。

「ポテサラは、あえてあったかくしてます」

こだわりが、いちいちニクいw

や~~~~~

こりゃもう至福ですわ。

完全に長谷部さんの術中にはまってしまって。

そして、なんと古巣のセムパイに遭遇w

関西支社をご卒業され、こちらへ移住されたとのこと。

ひさびさに広告のシゴトの話で盛り上がってしまい(^^)

やっぱりステキな会社だったなぁ~って、あらためて思いましたね。

ツリーキャンドル。これがまた雰囲気出るんですわー。

丸太に十字の切れ込みを入れ、上に炭火をのせるだけ。

シンプルっていーなー。

そして本日のメイン・イヴェント。

鹿肉のグリル☆

そのままでもいいけど、鹿丼にするとさらに至高( ^q^)

スタッフの方が

「鹿料理はいろいろ食べてきたが、長谷部さんのは他のとまったく違う。パサパサ感も生臭さもない。どうやって調理してるのか不思議」

って。

超絶、ナットクれす( ^q^)

  

♪い~つまでも~ 絶えることなく~ 友達でいよう~

おもわず、その歌を思い出したw

 

21時半おひらき。

管理棟ロビ~横の雑魚寝部屋を、千円で使わせてくれます。

もっぺん温泉を楽しんでから、就寝😪💤✨

 

それにしても、

いつもより「( ^q^)」の多い記事でしたねw

 

鹿ジビエと山師料理の宿
ざんざ亭

長野県伊那市長谷杉島1127番地
0265-98-3053
Googlemap

HP
Facebook