さて出張3日目、最終日れす(^ν^)
もうね、鼻息ムンムンで6時前出発。

というのも、前日のイベントに一緒に参加した知人が
「この近くに “天空の里” ってのがあるんですよ」と。
なにそれwww
行くしかないっしょww

Googlemaps大先生におうかがい。
「この水色の通りに行きなさい^^」
はあ?
グレ~の道の方が近いし国道ですぜ?
なので、アドヴァイスは完全スル~←
距離のわりに時間かかるな?と思いつつ・・

キャンプ場を出てしばらく走ると、うわさの国道152号へ。
なんぞこれ。
国道ってか農道っしょw

安全に停めて写真撮る余裕が、ほとんどなかったけど。
これよりさらに狭くてボロい箇所が、続々と出てくるw
あまりに幅がタイトなんで
「ミニ四駆のレーンかな?」
って。
それで対面通行ですからね( ^ω^)
そういうムチャクチャはお遍路で鍛えられてたから、対応できたけどw

どうにか&こうにかで、峠を通過。
したら、

対向車線に鹿登場w

すごい跳躍力で谷へ消えてったw

・・気をとりなおし 笑、天空の里のふもとへ。

15分ばかり登ってゆきます。

なかなかの雰囲気( ^ω^)
駐車場にクルマを停め、さらに歩く。

ほほー。

お遍路をおもいだす感じ( ^∀^)
それにしても、ちゃんと整備してくれてるなぁ。

なので募金しました(^^)


おおお。
ブログ始めるのにいいカメラ買ったけど、ちょっと伝えきれてないw
実物は、手前と奥と空が、もっと立体的にからみあっていて。
気になった方は、現地で体感ください(^^)
夏の行楽にもいいし、紅葉の季節はさらに絶景とのこと。

さらに南下。
152号が、またもや魅せてくれました。
赤マルの間が、寸断されてるんです 笑。

なので県道369号で迂回しつつ・・静岡イン。
浜松市、天竜区。
山ん中で、区・・・?
ここって、浜松駅までどんくらいなんだろ。
調べてみよう。

「85.3kmれす^^」
そーすかwwwwww
わたくし、前職の出張で日本の大部分を周りましたが。
ここらへん(南信州・北静岡)は、はずかしながら未知すぎる 笑。


続いて、お遍路以来恒例?の無人駅探検( ^∀^)

ここは飯田線てのが通ってるんだけど、本数www

その先には、吊り橋☆
もちろん急停車し、探検です 笑。

思いのほか、ガッシリしたつくりでした。


天竜川ステキ(^^)ゆったりしてて、水の色もいい。

その先の交差点。熊wwww

ようやっと山並みを抜け、新東名を経由してこちらへ。
先述の知人から「静岡人に超人気のチェーン店です」と聞いてやって来た☆

15時過ぎてたけど、30分待ちw
名物の「げんこつハンバーグセット250g」を注文。
ソフトボ~ルみたいなまん丸の状態から、このように切り分けてくれます。

うはーーーw
この、レアな焼き加減がウリだそうで。
しっとりした食感・・千円ちょいなのに、お味も量もすばらし過ぎれした( ^q^)

そして沼津の千本浜公園へ、夕陽を見に。

ワイドサイズも載せときましょ。
モヤモヤも吹っ飛ぶ、オススメの場所ですよ( ^∀^)

どこも渋滞してたんで、ぶらぶらと下道で帰宅。
日曜だったけど、早く帰んなきゃって焦りもなく。
そういう余裕というかほっこり感を、みなさまへお届けできればと。
忙しい会社員の方々になりかわり、
おらがステキ・スポットへ足を運び、紹介する。
そういった感じで、お役に立てればとおもいます(^^)