このごろ
Googlemapを見ながら
ニヤニヤしている者れす^^
2016・お遍路に次ぐ、
2017秋・バカチャレンジャ~企画を、ど~するか。
【東海道五十三次徒歩企画】→ もうちとスリルが欲しいなと思ってボツ。
【下北半島ママチャリ企画】→ わるくはないが、もうちと盛れないか。
そんなこんなで、現状は表題のとおりw
なにしろ、
どこまで中学生みたいな気持ちになれるか
そこがポイントかなと思ってまして。

愛車・アドレスV125S。
50ccよりハイパワ~。
高速には乗れないけど、
その制約がいいんです(^^)
これで、往復2000km道のりを走ります。

DAY1。(*以降、画像はタップで拡大)
国道4号じゃなくて、群馬まわりプラン。
それを勧めてくだすった方が複数いて、光速採用させて頂きますた( ^q^)
小学校んとき以来の東照宮がたのしみ。

DAY2。
ネギを箸にして頂く、大内宿のネギそばがうまいんす( ^ω^)
ゴールの米沢はいいとこですよォ。
2年前の休職中。
ホントは家でじっとしてなきゃいけないのに
おもっきし、ここを旅しました☆(時効)


この景色にタップシ元気をもらって、復活したんす( ^∀^)

DAY3。
将棋で有名な天童から先は、未体験ゾ~ン(☆∀☆)
そういうのがいいんですよね。ちょっとドキドキして 笑。
横手ってのは、焼きそばで有名だったかしら(うろ覚え)。

DAY4。
ついに青森。十和田湖に寄ろっかとか、まあそん時の状況でアレしよっかな。
なにしろ魚介がたのしみでがんす(^ν^)

DAY5。往路フィニッシュ☆
仏ヶ浦らへんが、特に最果て。
熊も出るらしい 笑。
本州最北端の大間崎に立ったあと、マグロ・マグロ・マグロ( ^q^)
てなかんじで、たたき台れした。
雨風で変わってきたりもするでしょうねー。
お遍路んとき同様、そっからドラマが生まれたり 笑。
ほんで復路は、
・恐山でそれ的な体験を
・六ヶ所村を肌で感じる
・三陸で魚介を堪能
・遠野で柳田国男
・中尊寺金色堂
・瀬峰
・仙台で楽天戦
とかとか。
ちな瀬峰は、おふくろ方のご先祖さまの土地だそうで。
ひいばあちゃんは、お寺に嫁いだ人。
つまりおらは、仏門の血が流れているww
それを2年前に知り、
「だから坐禅にハマったり、お遍路行っちゃったりすんのか 笑」
っと合点がいった次第。
そーゆー自分の由縁に触れとくのは有意義かなって(^^)
と、
お遍路は自分と向き合うことがテ~マだったけど。
この旅は、もうちと人とふれあおうかなって。
愛されキャラを発揮して、初対面の人んちに泊めてもらったりw
さらにブラッシュ・アップして、
9月の出発にそなえたいナとおもいます☆