仕事でスキルを値踏みされても、気にするこたありません(^^)

三連休のおわりに効きそうな記事を。

そう考えてたら、表題のことが浮かびました(^ν^)

 

2年前、仕事に行き詰まってたころ・・

「こいつ使えるのかな?」とかって

実力を値踏みされるのがキツカッタw

平静を装いつつ、毎日ビクビクwww

ストレスでしたねー。

 

しかしいま思うと、それって

 

マジ無意味でしたwwww

 

なぜというに、

 

「ほかに向いてること」を探せばいい

 

だけのことなので。

 

くわえて、

 

上下で人を見ない。

 

これがポイントでしたね。

 

「人を、上下の差ではなく、キャラの違いで見よう」とかって、

松下幸之助さんが言ってたそうですよ。

 

「そっか、色の違いみたいなもんか」

ぼかぁそのように解釈しました。

 

黄色と緑色で
どっちが偉いとか、
ないじゃないですか。

 

「黄色は目立つ。緑色は目にやさしい」

とか、特性があるだけ。

それを、ヒトのスキルにもあてはめればいいんですよね。

 

なので、おらはヤメマンしたんす( ^ω^)

自分の「色」は、広告のシゴトに向かなくなった。

でも、ほかに向いてることがきっとあるはず。

 

うつむきながら会社へ向かう人にも、きっとステキなとこがあるはずです。

よくないとこばっか気にしてションボリするより、自分のいいとこ探しを。

ヤメマンは極端かもしんないけど、活路は開けるはず。

 

ついでに言うとね。

上下で人を値踏みしてると

いつかしっぺ返しがきますよwww

いやホントに。

 

ではみなさま、すてきな一週間を( ´ ▽ ` )