↑ ゆうべ、古巣の後輩N君と夜中までダベってた者です(^^)
彼の顔は、配慮して右隅にトリミングしました←
・・ていうか、配慮ってのもザンネンなような。
去年の騒動以降、やたら自粛&自重ム~ドになってるって聞きますし。
なにぶん外からなんで、どう接していいのかわからないところがある。
償いとか改革とか、必要なことはあると思います。
いっぽう、
そんな感じもあるような・・
ぼくがヤメマン以降、
順調に退職金を減らしながらも
のほほんとやってられるのは
デンツーのおかげです。
そりゃあもう、
相当なスキルを授けてもらいましたから(あとお給料もたくさん)。
すっごいヒトの集まりですよ、ホント。
ぶっとんだ発想力。
ロジカルな思考力。
俯瞰力。コミュ力。胆力。
交渉力。行動力。実行力。etc
世の中を
あっと言わせるのが
デンツーのシゴト☆
ぼかぁそう教わりましたし、お得意さんからもそう言われました。
たとえば15年前、インタ~ンで営業にいた時のはなし。
提案がなかなか通らずって状況で。ある日そのお得意さんへ顔出した際、
「水谷さんこっち来て」
っと、奥の応接セットへ呼ばれ。
「ぼくたちが思いつくようなことを、デンツーさんに頼んでるんじゃないんですよ?」
そうお叱りをうけました。
その会社は、重厚長大なおカタイ社風。
そういう会社のヒトに、そんなことを言わせてしまった・・
ぼくは猛省し、以下のスロ~ガンを胸に刻みました。
キ〇ガイ電通♡
むろん、良い意味でね。
ことあるごとに、それを思い出しながらやってます。
「マジうけるww」
「元気出たぁ!!」
「勇気もらった!」
「うわーー泣ける」
「鳥肌立った・・」
「スッゴーーー☆」
そう感じてもらえるものを、世の中へお届けしたい。
さしあたり、わたくしは
9月に東京~青森を原チャで往復してきます。
ゆうべダベったN君にその話をしてたら、おもしろい返しをくれました。
「ちょっとできないかも、ってことにチャレンジするってことですかね(^^)」
そうだ、それだ!( ^∀^)