物事が続かないのは、本当はやりたくないからですwwww

草ボーボーのタイトルw

これね

わたくし

身をもって体験いたしました(^^)

 

まいどながらの、2年前。

シゴトに行き詰まってた頃。

いまどきの広告業についてこうと思って、一生懸命ベンキョ~してた頃。

デジタルがどーちゃら

生活者インサイトがこーちゃら

いろんな本を買い、目ぇ三角にして読んだもんです。

でもね、

 

ホントは
やりたくない

 

ある日、そう気づいちゃってw

それって

斜に構えた態度じゃなく

自分の胸に手をあてた結果

でした。

それでラクんなった(^^)

遠からずヤメマンしようと決め、心理学のベンキョーに打ち込んだ。

今度はちゃんと続きましたね 笑。

そして人生が好転する流れになった。

 

この知恵って、

シゴトだけじゃなく

ダイエットなんかも、同じかなって。

「やせなきゃ!」

って言いつつお菓子食べちゃうヒトって、

 

ホントは
やせたく
ないんですよ。

 

趣味。習いごと。

恋愛。結婚生活。

続かないとしたら、そのパタ~ンを疑ってみる。

ようするに、

 

「がんばれ自分!」にひそむワナ

 

だと思います。

努力するのはいいことだけど、頭と心が一致しているか。

そこに注意をはらう。

いったん立ち止まる。

自分の胸に手をあて、本心を尋ねてみる。

そこで出た答えにこそ、時間・エネルギ~・お金を投入する。

遠回りなようで、それが近道(^ν^)

 

その後、おらが出会った本。

ヤメマンのきっかけになった本ですねw

努力の方向性を考え直す・・

そのやり方が、具体的に&わかりやす~く書かれてます。

心屋さんの本はいくつか読んだけど、これが一番明快でした。

 

ではみなさま、ステキな一週間になりますよう(^^)