8/26(土)の昼下がり、浅草駅に降り立ったわたくし。

むこうの通りで、なんかやってますねえ。

浅草サンバカ~ニバル!
大音量でリズムがドゥン☆ドゥン(^^)
しか~し、

本命はコチラでして( ^q^)
きょうも酒屋で一杯(十杯)だ☆←

サンバで大騒ぎの店外を眺めつつ、カウンタ~でゆったり。

まんずは、沼津の地ビ~ルを(^^)

いかがですか(^ν^)このム~スみたいな泡。
独特の苦みとフル~ティさが、どストライク☆

キャッシュ・オン用に枡が用意してあって。
さすが浅草、粋ですわ~。

そしてパイセンとーちゃく。浴衣が粋ですな。
着物とお酒とショッピングが趣味の、明るく楽しくおもしろいヒトです。

ステキおつまみを味わいながら、つもる話に花が咲く。

こちらはジャスミン茶豆(^^)
パイセンは、20年ちょいの社歴の中でいくつかの部署を経験し。
この春から希望して内勤へ異動したとのこと。
わかる(^^)
ヤメマンする直前のおれと一緒じゃん☆
現場から退いても、自分に余裕が戻って心身ともにすこやかになれれば、それでよし。
「家族とかに対して機嫌良い自分でいることって、大事だと思うのね」って。
おお(☆∀☆)それもわかるw
他人に不機嫌な顔を見せる人は、結局自分のことしか考えていない。作家・保坂和志流「ご機嫌という礼儀」
最近刺さったこの記事のことを、リアクションし。

ダンナさんのこと、娘さんのことを、楽しそうに語るセムパイ。
話がガンガンはずんで、ダバダバダ~。



いや~飲んだ飲んだ←
そんで、「“楽しそう” ってのが、すべてだよ」とパイセンが言い。
うん。
おれもホンットそう思うよ。
見栄を張った楽しさというより、
心の底からウキウキできてるか。
・・・意外と、しっかりした議論になっちゃったw
まとめるとこんな感じかな。
『しあわせ三原則』
・心身がすこやかであること
・家庭が円満であること
・楽しそうだし、実際楽しめてること
やっぱり、昼間酒っていいっすねー。
正気のタガを外して心軽やかにしゃべるから、イ~感じの雑談になる。
そして、電車のある時間で帰れる。
てなわけで、

クライマックスを迎えたサンバのリズムを浴びながら、
「また飲もう!」っと散会したのでありました(^ν^)
わたくしは、酔い酔いの足取りで綱島へ。

おれより20コくらい若い友人らが運営してる、okuruってイベント・スペ~ス。
屋内と庭を地道に改装して、おもろいことをたくらんでます。
その1周年パ~リィに顔を出し。
まあ、ココのことはいずれもっとちゃんと記事にしようかな。
てことでみなさま、ステキな一週間を☆
*相模屋本店
木金土日のみ営業
15:00-22:00