旅は道連れ世は情け。
まさにそんな気分の者れす(^^)
4日目(9/14木)は、

秋田市~大館市~弘前市~青森市でした。

宿に貼ってあったポスタ~。
いやもうすばらしすぎる☆←


古巣のO部長(通称:みちのくコンシェルジェジェジェ)から教わったラーメン屋、満大。
営業時間が6~14時w
朝ラーメンなんてアリなのかと思ったら・・意外や意外。
ぜんぜんアリなんですよねぇ。お客さんもひっきりなしでびっくり。


秋田市郊外。
昨日に引き続き、空がとってもいいんです。


前半はずっとこんなかんじの道。
空、秋田杉、道、以上! 的な 笑。

北上するごとに、風がひんやりしてくる。
きれいな川にドキッとして、撮りたくなってUターンする。
そういうのが、原チャの醍醐味ですね。

秋田を出て2時間。ようやく弘前・青森の文字が出た 笑。


またもや、すてきな川。
最果てへ向かうにつれ、水が澄んできたように感じます。

今日の道端の花(^^)

青森イン!
われながら、よう走ってきたなぁと思います 笑。


弘前の町を見守るようにたたずむ、岩木山。





青森市へ向かう途中のこの空が、かっこよすぎ。
いちいち停まってカメラを取りだす始末( ^ω^)

青森の町が見えた!

町中はこんなかんじ。


青森駅近くのテルホの前にバイクを停め、ほっとひと息。
したら、
背後からいきなり・・・

「東京からっすか!」ってw
群馬在住のK田くん。24歳。
「会社辞めて、ヒッチハイクで日本一周中ッス^^」
マジww
類は友を呼ぶw

光速で意気投合w





青森の郷土料理と名物をつまみつつ、


おなじみ田酒で一杯・二杯・三杯。
K田くんは、ホンット、良い意味でチャラすぎw



おカネためて会社辞めて、この梅雨明けから日本一周ヒッチハイクをしていると。
「自分で行動しないと始まらない」
「辺境でも、クルマさえ通ってれば前へ進める」
エネルギ~むんむん。楽しそう。
世間的な常識で生きるのも大事だけど、こういうバイタリティのほうが、おれは好きだな(^^)
あらためて、痛感いたしました。



名物のおせんべい、そしておかみさんが、これまたサイコーで。
朝のラーメン屋と同じく、古巣のO部長レコメンド。
O部長あたっす!!( ^ω^)