いよいよ下北半島でございます( ^ω^)
9/15金の道のり、さっそくまいりましょ~

Jアラ~トで起床 笑。

青森の街中にある、こちらをひやかします。

こりゃイキがいい。

こりゃいいお値段。




チケット制で丼をこさえるシステム。
うまそ~って思っただども、


この先の魚介ラッシュを見越して、ラ~メンをチョイス( ^ω^)
煮干しの苦みが効いてて、おいしゅうございました。

さあ出発。
龍飛方面をめざします。

龍飛は、本日の目的地の大間とは逆方向。
頭がおかしくなったのかナ?


秘術きたああああぁ

こゆこってす( ^ω^)ホホホ

14時の便に乗り、

秋のような潮風に心洗われ、

下北半島。
ゴツゴツ感が迫ってくる・・・ゴクリ。

脇野沢港着。

それにしても・・・

人がいないw
いよいよもって、辺境気分。

いざ佐井村(本日のお宿があるとこ)。

走り始めていきなり、ケータイ電波がゼロw

絵的にはフツ~の山道なんですけどね。
なにしろ人がいないから、妙な胸さわぎがする。
港から宿までの60km、すれちがったクルマは15台でしたw

サルwwwww
撮る前は道の真ん中に座ってたwww

そんなすごいとこを走ってて・・変な話、電線があるのが安心する 笑。

仏ヶ浦駐車場着。

こういう看板があるのが、頷ける場所ですわ。

解説板「猛禽類のミサゴやハヤブサが生息しています^^」


下って10分。


おおおお。

静かに澄みきっております。







最果てならではの景色を、見せてもらいました。

上から見ても、すごいんです。

さあ宿へ!
っと走り出した瞬間、

また出たwwww

ガサガサって音がしたほうを見たら、さらに二匹ww
動物園かな?




恒例となってきた空模様shotで締めつつ、


民宿みやの着。

いい感じ! お遍路ん時を思い出すわぁ~

窓が二重・・冬がきびしいってことかしら。

とろっとろのマグロほか、豪華なお食事(^^)

みそ汁のうまさにびっくり。

ごはんもうますぎる! すっごいなこの宿。

してまた、隣の団体さんと仲良くなってしまいw
群馬にお住まいのMさん。
このへんの土地のことから文化・政治・経済・人生論まで、ト~クが幅広くてつい聞き入ってしまって。

年輪の重みを感じる手。焼酎をごちそうになってしまいました。
昔、自衛隊から金融へ転職された時のことを話してくだすって。
「工夫する気持ちがあれば、変化には対応できるよ」
金言、ありがとうございます( ^ω^)

右は、お連れのFさん。お遍路に5回も行ったことがあるそうで。これまたビンゴすぎる出会い☆
わたくしも遠からずまた行くつもりなので、いろいろ教えていただきました。

っと、フェリ~に乗る前に出会ったKさん(岡山在住・30歳)もよさげだったな~。
PPAPかかしの前で、「倉敷ナンバーw すごいっすね!」って声かけて。
彼も会社を辞め、遠路はるばる走ってきたとのこと。
「辞めたら心に余裕ができた」って話で、大いに盛りあがり。
引き続き、そんな出会い系の旅を続けてまいります。
次回はいよいよ本州最北端・大間崎(^^)