あなたは今、
憎んでる人がいますか?
( ^ω^)
あるいは、関係がうまくいってない人。
会社関係、家族親類、友人知人etc・・
いなければ、さいわいです。
いる方には、
この記事で勇気をお届けできればと。

タイトルに書きました通り。
ぼかぁず~っと、オフクロとの関係がよろしくなかった。
そんな流れを断ち切ろうと思って、
そんで今回、遅まきながら親孝行の旅に出ようかいねとw
結論から言いますと、
腹割って話せて
最高に最強な旅路でした☆

10/24火。まんずは品川駅へ向かいます。
齢、七十半ば。
気づけば背中が小さく見えまする。
生きてるうちに連れてけてよかった^^

出発進行☆

車窓を眺めつつ、雑談をして。
とりわけ、オフクロの両親(=ぼくの祖父母)についての話がはずみ。
ぼくにとっては優しいじーちゃんばーちゃんだったけど、
娘であるオフクロとしては、思うところがあれこれあったらしく。
そうかそうか^^と話を聞くうちに・・・共感めいた気持ちもわいてきたりして。
まあぼくも、オフクロに思うところがあったのでw
今まで会話が少なかったけど、話せばわかるもんですね。


そんなこんなで、京都着。

レンタカ~に乗りましょう。


行き先は、大阪府茨木市の総持寺さん。
西国三十三所霊場めぐりのひとつ。
四国のお遍路の、近畿版ですな。
この春に他界した親父と、コツコツ20年かけてクリアしてきたそうな。

残るお寺は3か所とのこと。

今回、親父になりかわり
その満願を見届ける。
そういう旅でございます(^^)
ていうか、似たもの同士ですね。ぼくは四国をお遍路しているので。
よくよく話をしてみれば、お互いに仏道好き。いがみ合ってる場合じゃないぞとw

御朱印ゲット。
てことで、残り2か所となりました。

お昼を食べましょう。
ここ、たまたま見つけたお店なんだけど、超オススメっすわ。


息子、肉つけ麺。

母、天ぷらうどん。
「ちょっと多いから・・天ぷら食べて」
「あ~い( ^ω^)」
こういうのもコミュニケ~ションですな。
なにげないことだけど、心が通いあう。

お次は大阪のいちばん南。
槇尾山 施福寺へ。


着きました。


槙尾山観光センターで、杖を借ります(買い物した人のみ)。

30分の山登り。

まいりましょう( ^v^)


母上、もうひと息ですぞ。

登頂!

やりました( ^∀^)残るは1か所。


境内のネコさんにほっこり。

オフクロもゴキゲン。
このお寺はアクセスが難しいし山登りだし、「半分あきらめてた」らしい。
そこで息子がお供してくれたってことで、助かったみたいです(^^)

奈良方面へクルマを走らせ、お宿着。

部屋ん中にPOP 笑。じわじわくる。

カンパイ!

上機嫌でなにより(^v^)
勇気出して仲直りして、旅の誘いをもちかけて良かったなぁ。

同じ部屋で寝るってのも、なんだかくすぐったいけれどw
ともあれ、上々のすべりだしでございます(^^)