上々の前篇に続きまして、翌朝は

奈良県桜井市にあります総本山長谷寺へ。

りっぱなお寺でございました。

さあ、ついに・・
オフクロと親父(今春他界)が20年かけてまわってきた、

西国三十三所めぐりにピリオドが打たれます。

満願!

母上、おめでとうございまっす(^v^)

景色はけぶってますが、心はハレバレ。

親父も喜んでいることでしょう☆

仲良く草餅をつまみながら、

お次へまいります。
満願という目的を果たしたので、あとはお気楽^^

聖林寺着。
オフクロが仏像好きと聞いて、ぼくの友人Tさんが勧めてくだすったお寺です。

国宝・十一面観音菩薩を拝みました。
オフクロ「わたしは如来より菩薩が好き」
ぼかぁ仏道ビギナ~なので、そーゆー知識をこれから教えてもらうのが楽しみ☆

続きまして、


このお堂で願をかけるというアトラクション?を体験しました( ^ω^)

「回廊を七周まわる」という趣向で。

一周するごとに、これを一枚ずつおさめていく。
オフクロ、自分からやろうって言ったのに、途中からブツクサ言い始めてw
ようは、こまやかな性格なんで、時間がかかるのがもどかしいんですな。
ぼかぁ言いましたよ。
「せっかちを矯正するトレ~ニングだ。ゆっくりまわろう^^」って。
オフクロは「そうだね☆」って言ってくれました。
まぁ、ぶっちゃけぼくも同類。こまやかでせっかちですからw
今まではそれが近親憎悪だったけど、これからは似た者同士の助け合いということで( ^∀^)ワッハッハ

オフクロが最近ハマっているというさだまさしをかけつつ、奈良の街中へ。


この直後、歩きながら雑談してて、うれしいひとことがありました。
「あなたを見習って、否定的なことを言わないようになった。わたしも少しは進歩しなきゃ」

まじか!
こりゃ至福ですわ。
心理学をベンキョ~し、お遍路でしごかれたここ2年の努力が伝わったなぁって。
さっきも書いたけど、オフクロとぼくは繊細者同士。
すぐネガ思考になる、悪いクセがある。
そこを克服できれば、先々は明るいかな~と( ^v^)

奈良の街の夕焼けを見ながら、うるっときましたw

満願できたし、良い会話もできたし、昨日より盛大にカンパイ!

その翌日は、


引き続き、オフクロの行きたいとこをお連れして。

帰京でございます☆

「楽しい時間はあっちゅう間だねぇ」って言ったら、

「楽しかっただけじゃなく、有意義だった」
そんな感想をいただきました^^

やっぱり、会社辞めてよかったなぁと。
ゆっくり我が身をかえりみて、心がけを改める。家族と仲良くする。
そうやって足場をかためてこそ、世の中に貢献できるのかなって。
辞めなくてもそれができるヒトはすばらしいですね。
ぼかぁムリでしたw
そんなような、
ちょうどひと月前のこの記事に書いたようなことを、再認識しつつ・・
みなさま、よい週末を~(^^)