【2016.5.22日の道程】
民宿椎名 start~
24番最御崎寺へ 13.0km
25番津照寺へ 6.5km
26番金剛頂寺へ 3.8km
*宿坊(お寺の宿泊施設)泊
計23.3km(総計259.5km)
—–
きのうから思うんですがね。
高知の海は、東映映画のオープニング映像みたいだなって。

バイクでよく行く湘南の波より、荒っぽい 笑。
今日も、風なくて穏やかな日にこれでしたから。

—–
明け方に起き、どうにかブログを書き終え(汗)。
かわいらしい朝食(^^)

お客はぼくだけでした。こんな広い部屋で感謝&感激。
7:40出発。
本日もグイーーンと歩いて行きます。

高知は稲の育ちが進んでるw(徳島は植えたてのとこが多かった)
ゆうべおかみさんに「あなた日焼けしすぎ。長袖着て歩きなさい」と言われ。
「ひどい熱中症&日焼けでこの宿にかつぎこまれ、お遍路は強制終了。大阪の家へ帰らされた人がいた」とのこと。
てことで素直に実践してみたけど、サウナスーツ状態w
ちなみに、へんぴなこの土地から帰るのはタイヘンです。
高知龍馬空港まで3時間ですから^^
それは避けたいw

室戸青年大師像。でかい。
海がワイルドすぎて、巨大な岩でも驚かなくなった 笑。


24番最御崎寺(ほつみさきじ)のふもと。若い頃の空海が修行した場所らしい。
空海の名は、このあたりの「空!海!」って感じの風景に魅了されて付けたそうな(^^)
寺へ行くには、20分のプチ登山が必要。
ぼく「お大師さま・・標識が右を指してますが・・」
般若心経「見えてるものにこだわるな^^」
おれ「はっ」
そうは言ってもやっぱり大変。
で、でたーーー、刀を杖にする敗残兵モードーーー。
古巣の後輩から「だんだん顔の写真が減ってきましたね?」ってコメントを頂いたんで、もう1枚w

着い、た・・・(肩で息をしながら


お次へ向かいます。山道を一気下り。


ここ、柵が低くて軽くちびりそうでしたw

ずっと南下してきたけど、こっから北上!
徳島と室戸が同じ方向だなんて、かなりの達成感(^^)
下りてきた道を見上げ、ホア~となる。
てくてく歩いて海の駅とろむへ。
楽しみにしてたキンメ丼はやってなく。
黒い自分「くそーーーーーー」
白い自分「むさぼりすぎない^^」
黒い自分「はい」
んで頼んだのが、この「とれとれ丼セット」。
鯛+ネギしょうがニンニク。カツオのたたきの要領ですかね。
これはこれでとっても美味しゅうございました。ブリのフライもパンチが効いてて。
バイカーばかりでお遍路は皆無w
隣が道の駅で、もちろんひやかします。


地のものっていいなァ(^^)
税込。
こんなものまでw
歩き再開。
住宅前w ほかになんかないのかw
今日の道端の花。
25番着。ふりがなが助かります(^^)
この階段・・ 笑
しかしなんと、ひと息でスイスイ上ってしまいました☆
納経所に貼ってあった室戸の朝日の写真。
こんなんナマで見たら、人生変わりそう。
読めんよw
字がきれい。
こちらでパピコを買ってク~ルダウン。
お店の人がいなかったから、お金置いてきた 笑。

またしても登山w
めっさトイレに行きたくて、超絶ダッシュで登頂。やればできるw
お参りを済ませ、宿坊(お寺の宿泊施設)へ。
なにはなくともまずお風呂。


部屋。床の間もあってすてき。



雰囲気、伝わりますでしょうか。
無料洗濯機&乾燥機。ありがたや(合掌)。

お刺身盛り合わせ( ^v^)数人でシェアするスタイル。
この鯛めし?がめちゃうまかった。
このごろ20時か21時には寝てますわ。小学生並みw
でわ~(^^)