タニミズでごんす(^^)
今回は、
こちらの企画↓の第二弾☆
会うのは、この時とは別の幼なじみ。
動機はやっぱりコレ↓の「4.」ですね。
看護師が語った、死の直前に誰もが口にする「後悔のことば」
1. もっと自分らしく生きればよかった
2. あんなにガムシャラに働かなくてもよかった
3. 言いたいことははっきりと言えばよかった
4. もっと友達と連絡をとればよかった
5. もっと自分の幸せを追求すればよかった元記事はこちら
ってことで、

10/28土、マイソウルタウン田端へ到着。

S田と合流。
ぼくの1コ下。同じ小学校・同じ野球チ~ムでした。
高学年のときに彼は遠くへ転校しちゃったけど、未だに年賀状をやりとりしてて。
会うのは20年ぶり。
当時は社会人になったばかり。その後お互い家族ができて、つもる話はどっさりというところ( ^q^)

まんずは荒川土手行きのバスに乗ります。

今日は「キャッチ・ボ~ルして散歩したあと、飲もう」って流れ。
この日にあわせて、グローブを新調したそうな( ^v^)


バスを降り、当時の野球チ~ムが練習してた河川敷へ。

「首都高のあのピンクの壁!覚えてますよ!」

激写しまくりw

ここを訪れるのは、40年ぶりかな。
意外と記憶がよみがえるものですね。
その感覚が、なんだか楽しい( ^ω^)

さあ、始めようか!

「ナイス・キャッチ!」
「アハハ☆」


キャッチ・ボールっていいですね。
20年ぶりの再会なんてことは、アッサリ吹き飛んじゃいました☆

小学生の当時は影も形もなかった、日暮里舎人ライナ~。

足立小台駅から、

西日暮里駅へ。

S田が通ってた幼稚園の掲示板。
あらためて、その教育理念に見入ってました。
いやいや・・オッサンになった自分自身にも刺さる内容ですよこりゃw

続きまして、当時住んでたところへ。

正面がS田家、左奥がタニミズ家が住んでた社宅でした。
当時とは建て替わっているけれど、

この石垣は当時のまんま。

感慨にひたりまくって、ふたたび激写^^


通学路をとおって、


母校☆

放課後に遊んでた公園。

そんなこんなで、町を一周。
銭湯でひと息つきましょう。

手ぶらオッケ~がすばらしい。

ぼかぁ当時の野球チ~ムでつけてた12番w

中は撮影禁止だったけど、昭和の香りムンムンのすてきな千歳湯でした。

谷中銀座へ。
今じゃ観光地化されてるけど、ぼくらにとってはローラースケートしてた場所w

越後屋本店の店先が、いいかんじ!

こりゃあええ( ^q^)

カンパイッ☆


ななめ前の総菜店で帆立串ゲットw

いとうれし。


近くの焼肉サラリーマンへハシゴw
おかみさんの接客にほっこりしました。

締めは日暮里駅前の居酒屋w
ノリノリでございますw
うん、当時はこういうヤツだった。
良い意味でお調子者ってカンジ。
日常からちょいと離れて、リフレッシュできたようで(^^)

いや、ぼく自身もあらためて思い出しましたよ。
「小5あたりの自分は、すばらしく輝いてたナ」って。
当時のバカっぷりはいい感じだったなって。
大人の分別や仮面もいいけれど、ぼかぁあらためてバカになりたい。
ってことでより一層、
を邁進してまいります┗(^o^ )┓三3