今回の記事は大ネタですよ~
1月のとある平日、平成7年入社同期と朝から飲んできましたw
彼の名は佐々木康晴。
現在も電通で大活躍中のヒトです(^^)
きっかけは、去年の秋の同期会。
ぼく「こんど赤羽で朝飲みするんよ」
佐々木「行きたいっ。有給取るよ」
マジww
彼とはそれまでサシ飲みしたことなかったけど、これもご縁ですかね(^ν^)

てなわけで、

9:30に待ち合わせ。
電通の出社時間と同じにしますた←

行きかう人は、出勤や始業でせわしない。
そこで彼が
「みんなとらわれてるよね」
・・深すぎる発言w
立て続けに、
「朝から飲んでる人を見かけるたんびに、優秀なんだろうなって思ってた」
おもしろい視点。ぼかぁ大いに頷きました。
もう、目を三角にして働く時代じゃない。
知恵と工夫で、
もっと楽しく働こう。
明るく生きよう。
のっけから、そんな思いが重なった次第。
この企画、ふざけてるようでマジメですから(^^)

一軒目、いこい(支店)に到着。

先制パンチなメッセ~ジw

注文する時も、オバチャンが手厳しいのなんの。
ぼく「たらこください」
オバ「ないよ」
ぼく「じゃあ・・・煮込み・・・で」
しどろ&もどろw

お値段は、ご覧のとおりリ~ズナボ~。冷奴が110円ですから。

小1時間で、さらりと引き上げますた。

レッツ二軒目、丸健水産。

テイクアウトと立ち飲み、どっちもアリなおでん屋さんです( ^q^)



しあわせ~


してまた、この「だし割り」が美味すぎw
いい感じにお酒がまわったんで、すこし風にあたりましょう。

ぶらっと歩いて、お菓子の種屋。

駄菓子を買って、


10円ゲ~ムで童心に帰ります(^v^)



じわじわくる画風( ´ ▽ ` )景品はGETできなかったけど、楽しかったな~。
そして、ふたつ隣の王子駅へ。

彼とあれこれ雑談してみると、入社直前の話が興味深かった。
「高校・大学と人に対して壁をつくってたけど、それを取り払うようにした」
なるほど!!
彼がうまくいってるのは、その心がけがあるからかなって。
ぼかぁつい最近まで人に対して構えっぱなしの人生だったから、耳が痛いw

ステキな気づきをもらいつつ、都電荒川線に乗り。


下町のTDL、あらかわ遊園w

各種のりものを満喫し、

つりぼりへ突撃 ┗(^o^ )┓三3

彼は釣りが得意なんで教えてもらいます。

したら、弟子の方が先に釣れちゃったw

闘志に火がついた様子w
基本穏やかなヒトなんで、新たな一面を垣間見ました^^

その後、師匠も釣れまして。

風が冷たくなってきたし、銭湯でも行こうかねと。

つるの湯。サウナ&タオル込みで560えん。
中は撮影禁止だったけど、天井が高くてお湯がなめらか。
気持ちよくあったまりました~( ´ ▽ ` )

さてさて、ラストの池袋へ。

三兵酒店で角打ち(=酒屋の店内で飲むこと)。

丸1日、おつかれした~

カレ~があるってのがおもしろい(^^)

勢いにのってもう一軒w 土佐っ子ラーメン



この先のことについて尋ねたら、「会社でがんばる」との由。
それは、ぼくにはできないこと。
ぼくのバカチャレンジャ~道は、彼にはできないこと。
刺激し合える仲ってありがたい( ´ ▽ ` )


最後は池袋らしからぬム~ドで締め。Bar Opus

ガッツリ楽しみつつ、20時前解散☆
明日に余力を残す。大事な知恵です^^
いや~ 超絶有意義な1日でした。
ヤサ~ル(康晴)ありがとう。また飲りましょう!