お遍路14日目「夏なんです」 26番金剛頂寺~ホテルなはり

【2016.5.23月の道程】
26番金剛頂寺宿坊 start~
ホテルなはりへ 20.0km
計20.0km(総計279.5km)

—–

どうも。

四国入り以降、

シャンプーで頭を洗ってない者ですw

ボディシャンプーもしくは固形石鹸で、ザザっと。ラクですよー。

——


お寺へ泊まった翌朝は、おつとめからスタート。

読経とお坊さんの説法です。

「お遍路さんの中には・・お接待を受けているうちにいい気になって、何でも持ってっちゃう人がいる。それ犯罪ですから 笑」

ですよねwww


朝食を頂き、8時出発。


おかみさんがしきりにプッシュしてた不動岩を目指します。


山道を下り終えたとこに、その入口が。ナイス接続w


ふむふむ。


絵的にはこういうことらしい。


矢印に導かれ、導かれ・・


あはあ・・なんとなく・・あれか。的な 笑。


眺めはこんなん。リゾ~ト気分で悟りを開いたのかしら←


追加の順路でこんな階段も。体力を温存したいので棄権します 笑。


経済格差とかあるんですかね。その土地を歩いているなあという実感が湧きます。


どっさり、今日の道端の花( ^v^)


てか今日はこーゆー道がほとんどで。ネタがなさげw


釣具屋とコンビニが融合したお店でひと息。


介護タクシーがあわただしく発車。お年寄りが多そうだもんなあ。


どの川を渡っても清流(^^)


室戸西岸に入ると、波がぐっと穏やかになりました。湘南のそれに近い(郷愁)。


国道にこのサインw


「ずらない」が、ちょっと引っかかりましたね。

「ずれない」なのではと(元コピーライターの職業病)。


こーゆーアップダウンが、意外と厄介なんです。足に負担がかかるので。


かんすいとダシと醤油の匂いが、ぷうんと漂ってきまして。

宿料理続きの身には強烈でした 笑。


「海、キレイだなー!!」

誰もいないとこを歩いてるから、最近独り言の声が大きい 笑。

暑さが絶好調につき、エイド・ステ~ションで休憩。

Yショップ羽根店


ザックとウエストバッグは日なたへ置き、乾かします。


昼前だけどアイス 笑。バナナは宿から頂いたもの。


ネタが拾いにくいので、旧道に入れるとこは積極的に潜入。

これは古い蔵ですね。かつては魚とか入れてたのかしら。


いろいろやってる岡崎商店。


いい夫婦・・・


岡崎さん、とっくのとうに実現してますヨ。祝日化はどうかなw


そうだ、土佐鶴を飲んでみよう。


ンフフ。


そんなすがりつかれてもw


すかさずこんな店を発見。キンメがある☆

みなと食堂


ひゃっほう。


意外な伏兵、この茎昆布がうまかった!

あと、味噌汁ん中のわかめ。

どっちも肉厚でコリッコリ。地の物サイコー。


漁業の土地、てかんじ。


ふたたび旧道へ。

なんじゃこりゃと近寄ったら、ニンニクw 量w


あのへんが安芸なのかしら。阪神タイガースのキャンプ地で有名。


本日のテルホが近づいてきました。


翌日の宿はここに決定。看板効果。


エ~ルがうれしい(^^)


草の量w これもう夏でしょw


とーちゃく。入口横にあるこのマグロ君が、出オチで出迎えてくれました。

人生の酸いも甘いも見てきたような、その瞳。


好きな食べ物はコイン。


シングルが空いてなく、ツインに。泊まれるだけでありがたや。


本日2個目 笑。


ザックを洗いました。背中んとこに塩吹いてたんで 笑。


ヒノキ風呂(^^)お風呂のおかげで故障もなくやれてます。


家族にとても良いことがあったので、カンパイメ~ルを送信。

肉体労働の方みたいな日焼けですな。

本日のディナ~はこちら☆ 徳島産てことでチョイス。


SHIMANTO WATERで美味しく頂きました。


もう1本呑んで、


まだ明るいうちから、おやすみなさいませ。