真冬の滝行@銚子・妙福寺(^^)考えすぎるクセが洗い流されました

や~ どもども、

銚子サバのつみれ汁です^^

滝行はきのう行ってきたんですが、おみやげでさっそくこさえてみました。

つみれはヤマサ醤油工場の売店で購入。

しょうゆソフトもうまかったなァ~

甘じょっぱくてクセになるかんじ( ^q^)

*タップ&ピンチインで拡大

心くすぐる、しょうゆ&昆布つゆストラップ。さすがしょうゆの町☆

いや~最高の日曜日・・

って、何の話でしたっけ?

あっ、滝行の話でしたね←

今回お世話になった妙福寺

門の手前から、さっそくありがたいメッセ~ジです( ^∀^)

潜入・・ゴクリ

13:30 寺務所集合。

誓約書にサインし、滝行にあたっての注意点と心構えをうかがいます。

そして男性はフンドシ、女性は行衣に着替え、滝の前へ整列。

絶好の滝行日和w

はいきた~

1分ほど打たれました。

最初は冷たいんだけど、次第にあたたかく感じられて。

行く前の記事にも書いたけど、

ムチャな環境に身を投げるって、やっぱりいいものですね(^^)

いやもおうもなく、やってみる。

ゴチャゴチャ言わんと、やってみる。

それでどうにかなる。

事前に想像しすぎてムダに疲れてちゃ、もったいないw

考えすぎを回避できるコツを、つかめちゃいました(^v^)

*タップ&ピンチインで拡大

寺務所へ戻り、感想を記入(^^)

あたたかいお茶のおいしかったこと。

妙福寺さん、ありがとうございました!

カゼひくといけないので、近くの松の湯へ。

ここのお湯が、カップ麺が作れそうな激アツ仕様。滝行よりきつかったw

でも、ゴチャゴチャ言わんと湯船につかりました。

出たら体が茹でダコみたくなったけどw

かくして、大満足で帰京の巻(^^)

Facebookのプロフ画像を変えたら、完全にその筋のヒトみたいww

(背景の画像は2年前のお遍路で寄った観音寺

来月のママチャリお遍路へ向け、心のウォ~ム・アップができました(^^)

* * *

おまけで、銚子の観光情報を☆

レンタサイクルは銚子駅前の一心堂。19時まで開いてて1日750円( ^ω^)

住所氏名の記入も身分証の提示もなく、貸してくれましたw

屛風ヶ浦

近寄るとこんなん。

ぼかぁド文系なんでチンプン&カンプンだったけど、地層好きにはたまらないんじゃないすかね。

犬岩。背を向け寝そべりたそがれる犬みたいでほっこり U^ω^U

ひるめしは見晴にて。

刺身もフライもぷりっぷりでした( ^q^)

銚子電鉄の終点・外川駅では、

出会ったおじさんが「写真撮ってあげる」と言ってくだすって、

*タップ&ピンチインで拡大

運転士のマネをしましたw

利根川が海へ出るとこは、風情あり。

おみやげは篠田へ。

添加物なし、薪で4時間炊きあげた鰹の佃煮をどうぞ(^^)

冒頭のヤマサ工場の売店もおすすめ。

*タップ&ピンチインで拡大

「うまみが普通の醤油の1.5倍以上」のこちらほか、限定品がたくさん。

ではでは~(^^)