【2018.3.25日~26月の道程】
東京港18:00発
徳島港13:20着
おとつい帰京した者です~(^^)
2年前の歩き遍路同様に・・
今回もガッツリお四国にしごかれましたw

お遍路する理由。
それは人によってさまざまだけれど。
ぼくの場合はふたつありまして。
ひとつは、
心をやわらかくする修行。
四国を自力で一周しようってんだから、まあ毎日なんかしら、ヒドイ目に遭うわけですw
暑さ寒さ・雨・風・体の不調・なんらかのトラブル。
そこでいかにしてネガにならず、やわらかい心をキ~プできるか(^^)
その修練が実生活で活きるんですよね~
ふたつめは、
自分とゆっくり対話する。
これ、会社勤めだった頃はムリでした。
土日にそういうことをしようにも、「平日のダメ~ジを中和する」ことで手一杯だったw
まあ能書きはこのへんにしておいて、

出発いたしましょう☆
東京都大田区の自宅を出て、有明まで15kmほど。



レインボーブリッジって、自転車で渡れるんですって(^^)場所はコチラ。



通るための儀式。押して歩かねばなりません。

エレベーターで7階へ。

おおお。

おおおお。

こりゃあええ( ^ω^)

25年前の就活にて、一次面接で落ちたフジテレビも見えます☆←

最後は下りになりまして、


20分でお台場側へ着きました。

食料を調達し、

もうちょいペダルをこぎます。

フェリーふ頭が見えてきた。


東京港フェリーターミナル着(^ν^)

大学の後輩ダイスケが、わざわざ見送りに来てくれました。ありがとう!
今回の旅は、この「合掌shot」を出会った方にお願いしていくつもりです( ^∀^)


ではでは。

自転車を固定してもらい、客室へ。


16人部屋。

二段ベッド。なかなかきれいです。
続いて船内を探検┗(^o^ )┓三3

24時間入れるんですってよ。

洗濯もできまする。

海の上なんで、電波はほぼNG。

そうこうするうちに出港し。

いよいよ向かうんだなぁ~って気分に。

自販機コーナー。これがなかなかいいんです。


良心的なお値段。

冷凍モノなんで、こちらであっためます。

ナイスネ~ミング(^^)

お酒も買いやすいんで、

つい飲んじっちゃうんですよねぇ。

船の揺れについては「たえず震度2の揺れがある」ってかんじw
それを気にせずグ~スカ寝るのも、ひとつの修練ということで(^^)
翌日の昼。

徳島港が見えたぁぁぁ。

見えたぁぁぁ~
はてさて、どんな道中になりますやら☆