【2018.3.27火の道程】
ゲストハウス チャンネルカン start~
第11番札所 藤井寺へ 3.4km
第12番札所 焼山寺へ 27.2km
ゲストハウスuchincuへ 34.6km
計65.2km(総計100.8km)
2日目にして正念場。
それがお遍路でございます^^
なぜ「最大の難所」なのかと言えば、
山ふたつ越えるから。
2年前の歩き遍路では白目むかされましたw

今回は自転車なんで、そのル~ト(獣道)は通れない。
新たな道を模索した結果、
Blue-Periodさんの分析がすばらしかった。ようは4つの選択肢があるんだけど、
一番やっちゃいけないAをチョイス
しました。一見すると、距離が短くてラクそうに見えますね。
ノン☆ノン(人差指をワイパーのように振りながら)。
・Aは激アツすぎる
・距離は長くなるけどマイルドなCやDがおすすめ
そ~ゆ~話なんですよ( ^ω^)
2年前のリベンジもかねて、いっちょチャレンジしてみよーかと☆
おはようございます~。今日はあの山を超え、さらにもうひとつ山を越えます( ^ω^)
Google Map「のべ高度は1731mです^^」#ママチャリ #お遍路 #焼山寺 pic.twitter.com/o7aH7a7IBu
— バカチャレンジャーおじさん (@tnmzzzz) March 26, 2018
まあ、そうは言っても怖さはあるw
不安と勇気と朝日が入り乱れつつ・・

11番藤井寺をサクッと打ち、
*お遍路ではお寺をクリアすることを「打つ」といいます

ウワサの県道43号へ・・ ゴクリ

そしたらですね・・

登り始めて10分経たずに休憩w

血管浮き出てますからw
けれどもこれは修行(^^)
絶対にギブ・アップはしない・・
でもそれもマジメすぎるかな・・
うまい心のすわりどころを探しながら、

えっちらおっちら・・

えっちらおっちら・・
ロードバイクなら乗ってけるんだろうけど、ママチャリは重いから押す一択w

掘割峠に着きました。


序盤ながら、焼山寺まで最後の自販機。

ここで、ふっとなんかこう・・「いける」って思えたんですよね。
メガネ曇ってコメカミ浮き出てるけどw

峠の先は下り坂 ┗(^o^ )┓三3


けれどすぐさま上りになる。人生みたい。

どっちゃり買ってきたおにぎりと菓子パンでエネルギ~切れ予防(^^)

道はうねり、

角度はさらにエグイ感じに。

なのに「いける」感が湧いてくる^^
これ不思議でしたね。2年前の焼山寺アタックはぼやきっぱなしだったから。

まあ、木の枝をヘビと間違えもしたけどw


焼野峠クリア。ここを下ると、

県道43号と別れ、

最後の上り5km。

幽体離脱しそうになるのをこらえつつ 笑、


着きました☆
1400kmの道中で最大の難所・焼山寺をあっさりクリア。困難は耐えるのではなく、流す・休む。逃げなくてもどうにかなる。またひとつお四国に教わりました(^^)#ママチャリ #お遍路 pic.twitter.com/qPjoearZ9v
— バカチャレンジャーおじさん (@tnmzzzz) March 27, 2018
思ってたよりもいけちゃいましたね。
2年前の最終日に得た気づき・・
『不幸は自分の頭が作り出している』
それがなおさら解った感覚。
ブツクサ言ってるからうまくいかない。
休み休みでいいから、やればいい。
実際、1分押しちゃあ1分休んでましたw
それでも6時間でクリアできれば上出来☆

お次へ。果てしなく下ってく~


杖杉庵。
とってもいい話だし、お大師さまのおそろしさも知ることができます(^^)






道の駅 温泉の里神山で休憩( ´ ▽ ` )

インスタ映えするお寿司ですね←


梅干し&すだちアイスでひと息ついてたら、

N.Oさんが声をかけてくれました☆
おばあちゃんを連れて、このへんの道の駅めぐりをしているそう。え~なァ( ´ ▽ ` )




徳島市に帰ってきたぁ~

2日連チャン、徳島ラ~メン(^ν^)
中華そば よねだ


橘湯で汗を流し、


ラウンジには息子や娘みたいなトシの子ばっかw
聞いたら、このへんの音楽好きの若者がここに集っていいってことらしい。
ゲストハウスもいろいろあって面白い^^

宿泊客の方もいたので、合掌shot☆
Yasuさんは写真が趣味で、見せてもらったらこれがすばらしかった。
インスタ / PASHADELIC / coten
ジュエリーアイスの写真(凍った川の水が海に流れ、それが岸に打ち上げられたもの)が特にキレイだったなぁ。「マイナス25℃の中で撮った」とかなんとか。

ゆきちゃんは、就職前にお遍路などしにこちらへ来たそう。えーのー( ^ω^)
てなわけで、難所クリアと出会いの充実した1日。
でもって、
翌日はまた山ふたつ越えますw
* お ま け *

2年前に古巣を辞める時、
お世話になったK村部長が「歩き遍路行くんだって?これあげるよ」とくだすった本。
今回の企画の元ネタであります(^^)
K村さんは転覆隊の一員。この本にも登場してます。
「俺のお遍路ワースト3は、全部焼山寺がらみだ!」
このセリフで気がラクになったところもあって。
今回すんなり越えられたのは、K村さんのおかげでもありますね( ^ω^)