【2018.3.31土の道程】
旅の宿美園 start~
第27番札所 神峯寺へ 8.4km
岩崎弥太郎生家へ 16.8km
第28番札所 大日寺へ 26.0km
第29番札所 国分寺へ 8.6km
第30番札所 善楽寺へ 6.7km
(友人の車で高知市内へ)
計66.6km(総計368.6km)
今回の記事は、ぼくの高知愛がダダ漏れしちゃっておりますが
まずはゆうべの続きから☆
旅の宿美園の宿主のでっかいお人柄は、一夜明けても衰え知らず( ^ω^)

遅くに寝たのに、早朝から元気ハツラツ。
「2階見ました?」って案内もしてくれて。


(この宿の事前情報が少なくて)外で風呂&洗濯してきたけど、問題なさすぎだったw

眺めもよろしゅうおます( ^q^)


してまた、朝ごはんがステキすぎ。おつゆがうんまい☆



「この塩をお刺身にかけてみて」
「はあ」
ウマーー!(☆^∀^☆)
ぼかぁこーゆーのうといけど、旨い!
ボディコピーが上手ですわぁ。
というか、人間の厚みを感じます。
美園さんのご近所友達とのこと。人が人を呼ぶんですかねー。
「よかったら案内&紹介しますよ」
こりゃ再訪不可避(^ν^)
*帰郷して調べたら、塩二郎氏のすんごいインタビュー記事が出てきました。

自分ちみたいな宿でした(^^)

塩二郎さんの塩をまぶしたおにぎりまで持たせてくれて(^^)

また来ます☆

ほんわかと出発。

海と川が交わるとこが好き。

27番は、往復2時間半の登山。



自撮り( ^ω^)



着いたああ~






桜と海。
・・・ていうか、
宿代払い忘れたww
すかさず美園さんに電話すると、
「宿泊代は私から請求しないようにしています」「あなたはちゃんと電話してきた、それでOK」「そのお金でなにか美味しいものでも食べて☆」
wwwww
さすがに、帰京してからお菓子と一緒にお送りしましたけどね。
美園さん、ゆうべ飲みながら
「高知の女性は、はちきん(=男勝り)ていうの。8つ金玉がある、男4人分てことよ」
あなたのことでしょ!( ^∀^)

いやはや。今日はもりだくさんなので、お次まいりましょう。

Aki City In ☆

きのうも、さっきのお寺でも見た男性。「関西のお寺のお坊さんです」との由。
歩く姿がピシッとして、固すぎもしないたたずまいがステキだなって。
それでぼくも、以降そのへん意識するようになりました。

安芸の町はずれへ向かいます ┗(^o^ )┓~

岩崎弥太郎像。
2年前の衝撃以来、また来たくてたまらんかった( ^q^)




圧倒的。元気出る。自分もこうありたい。

勇ましい映画を観た後の中学生みたいな気持ちで、生家へ突進。

庭に日本列島の形の石組みをして、天下へ出ることを夢見ていたと。
身分の差や情報格差などあっただろうに、なんちゅう志・・・何度見てもしびれる。
これでなんかボーっとしちゃったのか、

その先で看板に接触、転倒w

カメラの充電ケーブルはご覧の通り。

靴はパックリ。
んぁぁーーー
そこで天からの声。
お大師さま「グニャっとせい」
ぼく「はっ」
落ちつきなはれ、と。
カメラもチャリも異常ナシ。
足もケガはないし・・
ま、オッケ~だ(^^)

おだやかな海を見ながら、お次へ。

土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線。

野村長平。帰京して調べたら、とんでもない生命力と知恵の人でした。

今夜泊まる高知市へ突進したいけど、香南市へスライス。

コ~スがうねうねしてるんす(^^)

まずは28番大日寺。

売店「小銭入れ、便利だよ」
手が出かけるが、こらえましょ^^


物部川を渡りますと、

めっちゃ水が豊富になるんです☆




おいしいものがたくさん穫れそう^q^
もし四国へ移住するなら、ぼかぁもうこのへんですね~

見とれているうちに国分寺着。





美しく、心穏やかになるお寺です。

ラスト善楽寺へ。




これだけ美しい田畑だと、あぜ道を通るのも楽しい(^^)
な~んてやってるうちに、17時。
善楽寺の納経(スタンプ帳)は、明日へ持ち越しとなりましたw


善楽寺着。CLOSED。また明日^^

その隣にある土佐神社で、

高知市在住の友人Nさんと待ち合わせ。

「ホテルまで乗っけてくよ」
「サンク☆ユ~。最近どうしてんの?」
彼女は、“シゴトはいったん休んでブラブラ旅する” 生き方のセンパイ。
「こんなの売り始めたの。食べてみて」

おおマジか^^

うめえ☆

プリンはもう1コたいらげてもうたw
くわしくは彼女のブログをどぞ(^^)

おれもそろそろ本腰入れて働くか・・なんてw
刺激や示唆をくれる友人はありがたいす☆

Nさんは家へクルマを置きに戻り。わたくしゃ洗濯&フロw


旧交をあたためる。

高知の餃子は初めてだったけど、カリッとしてるとこがたまらん☆
その後英屋へ移動┗(^o^ )┓~

大将の娘で接客&広報担当のemikaさんがセンスあるんですわ。
ブログやFacebookで注目してて、今回が初対面。
この記事とかサイコーにおもしろい。



お味はもうバツグンでしたよ( ^q^)

Nさんは勢いに乗ってこれをクイクイいってしまい、翌日は(略
やっぱり高知は楽しい!
ぼかぁお四国病患者ですが、高知が一番スキなんです。
四県の中で、いちばんキャラが立ってるっていうのかな。
人・景色・食べ物。あと水がキレイなのがホントたまらない☆
今回、ネタ多すぎでまとめるのにうれしい悲鳴でした~
* お ま け *
・お遍路全図